• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月02日

大間崎@青森県下北郡大間町

http://oma-wide.net/

本州最北端大間町、言わずと知れたマグロの街です。



青森県はとても広くここまで車で来るだけでもなんだかんだで4時間近くは八戸や三沢等から掛かったと思います。途中の道は明るく天気の良い時だから良いですが、夜とか吹雪の時は運転が自分には出来るのか?と想像してしまうような箇所も有って色々な意味で遠いと言うか広いなと感じた次第です。





よく写真などで見る有名なところですよね。
奥に見える島は北海道です。
10年以上前に一度来た事が有るのですが、このあたりは全然変わってないなと言う印象でした。



横から見た図です。
2階建ての建物から景色を見る事が出来ますし、写真で言うと左側の海から直ぐの場所に民宿や食事処、おみやげ屋さんが並んで有ると言うイメージになります。



当然ここまで来たからにはマグロを、、、と思って幾つかの店を見て入ったのがこちらの「あけみちゃん号」と言うお店です。



頼んだのはマグロとウニの二色丼です。
実際に食べて見ると正直言うとマグロよりウニの美味しさの方が目立ちました。マグロは漁や時期にもよるかも知れないので何とも言えませんが、マグロは確かに美味しかったのですが、以前別で購入した「大間産マグロ」を食べた時と比べるともう一つだったかなと言う印象でした。それに比べてウニは今までで一番かも、、、と思えるくらいの新鮮さと味の良さ、何をとっても文句が無いくらいの素晴らしい美味しさでした。この辺りもウニが取れると聞いたのでこちらも地元産かなと容易に思いました。

と言う事でマグロは時期にもよるとは思いますが、ここまで足を運ぶ事があればぜひ大間産マグロを体験して頂きたいですね。

ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2016/11/02 22:14:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation