https://4travel.jp/travelogue/11038700
続けて来たのがこちらです。
地下鉄で移動して来ましたが、こちらも駅からかなり歩くのでやっぱり観光周遊バスで行った方が得策だと思います。今回は仙台城跡へのアクセスもそうですが少々失敗しました、、、。
と言う事で20分くらいだったでしょうか。
地下鉄の駅から酷暑の中歩いてようやく到着しました。中へ入って見ます。
中には何箇所かこのような看板が、、、。
仙台市内のはずですが、本当に出て来るんでしょうか。怖いですね。
左から入ってぐるっと回って見学して右側から降りて戻ると言う感じです。
と言う事で瑞鳳殿に到着です。
ここの地下に政宗公が眠られているようです。
中でじっくりと展示物を拝見させて頂きました。
その他にも感仙殿と呼ばれる建物があって、こちらは政宗公の霊屋にあたるそうですが、建物等を見て周遊する感じで見学を終える形になります。
中は思ったより敷地があって歩きますが、見所が多くて思ったより時間を使います。人はそれ程多くは無かったのでゆっくり見学出来るかと思いますので、仙台へ行った際には是非足を運んで見て頂きたいですね。観光バスで。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2018/10/07 10:10:46