https://www.taipeinavi.com/miru/31/
さて、少し間が空いてしまいましたが台湾の続きです。
台北駅から最初に来たのはこちらです。この近くに故宮博物院がありましてそのついでと言ったら失礼ですが来て見た次第です。
バスは故宮博物院に行くバスと同じでして一つ先のバス停で降りて少し歩くと入り口に到着します。故宮博物院とは異なり人も少なくひっそりとしてましたね。皆さん知らないのかあるいは単に来ないのか、、。ツアーとかですと省略されるかも知れませんね。早速費用を支払って中へ入ります。ちなみに日本語分かるスタッフさんもいました。こちらを見たら直ぐに日本人と分かった見たいで言葉が分かるスタッフさんが対応してくれました。チケット支払うだけですが、、、w。
中では台湾原住民に関する展示がしてまして、日本のそれと沖縄のそれとの中間というか展示内容によっては沖縄や日本での博物館で見たようなのと同じようなものも有りまして、色々と伝わって来たのかなと思いまして、とても興味深く拝見させて頂きました。人も少なかったのでゆっくり見れたのも良かったですね。
展示では日本語表示の説明も見る事が出来まして、興味深くみたところでは表示させてじっくり見てしまいました。全体的に興味深く見れたので故宮博物院の見学とセットで見て頂きたいと思いましたね。
見学後はバスで一つ先ですので故宮博物院まで歩いて行きましたがその途中にはこのような立派な公園も有りまして苦になる事なく街並み散歩と言う気持ちで故宮博物院まで歩いて行きました。
次回の台湾ブログはそのあたりを。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2019/01/07 22:07:58