さて、シンガポールでの旅も終わりいよいよ帰国です。
シンガポールからのフライトは朝の8時です。
以前に台湾・高雄で電車が早朝に無く焦った事を経験していたので前日に始発の電車を駅員さんに聞いたのですが、やはり5時台は無く全然間に合わなさそうでしたのでタクシーを利用します。宿泊したホテルが無人のチェックアウトシステムで操作に少し戸惑いましたが無事にチェックアウト手続きが完了し、ロビーで配車アプリを使ってタクシーを呼んだ後に、ホテル前のチャイナタウンで待ちます。5分もしないうちにタクシーが到着し、無事に空港に辿り着く事が出来ました。
と言う事で帰りで利用するJALのカウンターはターミナル1ですが到着し様子を見るとカウンターは混んで無さそうです。帰りはJAL直行便で帰国しますが確かこの時には12000マイルでした。行きがその4倍以上していたので行きだけはJALを回避して、ここで期限が切れるマイルを使うと言う形になります。マイルでの特典航空券でエコノミー席ですがJGC会員はビジネスカウンターを使えます。サクッとチェックインを済ませて出国手続きをして制限エリア内に入りました。
早朝から多くの人がいましたが、ラウンジを目指して無事に到着です。
日本人が多いと言う事なんでしょうか、日本のメディアも置いてありました。
ラウンジはこんな感じで奥の方を陣取ります。
ホットミールを色々ととって来てようやくここで朝食にありつけました。
機内食も出るでしょうから程々にしてゆっくり頂きます。
ダウンロードスピードはそこそこですが、実用的には全く問題なくネットをしながら食事後は飲み物飲んで時間まで待ちます。
時間になりましたので搭乗口へ向かいました。
今回お世話になる飛行機です。
いよいよ搭乗時間です。
今回もGroup2で中へ入ります。
確保した席はギャレーの直ぐ前で後ろに人がいないのでリクライニングも好きな時に気兼ねなく出来るかもと言う事で選択して見ました。足元は自分的には余裕ですね。それにしても日本の航空会社の機内に入るとまだ帰国してないのに、そんな気さえするのが不思議です。
機内はこんな感じでしてこの時から既にCAさんはマスクされてました。私も外す必要がある時以外はそうしてましたが、ウィルス関係なく機内では乾燥するので常にマスクしてますね。
機内食はこんな感じ。
日本の会社だと日本人好みになるでしょうから安心ですね。
どれもとても美味しくて流石の安定感だと感じました。
機内では少し前に購入したBluetoothレシーバーを使って色々と見ながらゆっくりさせて頂きました。無線で繋ぐとケーブルがなく見ながら色々な姿勢で居られるので楽ですし、何より自分で持ち込んだノイズキャンセリングイヤホンを使う事が出来るので良いですね。
と言う事で無事に夕方前に成田空港に到着です。
コートを受け取って無事に家に戻り旅を終えました。
さて、シンガポールですが物価は高い印象ですが、食事についてはホーカーズでお得に美味しく食べれたので良かったと思いました。観光についても定番中の定番なところは行けたので直ぐにまた行きたいと言う感じにはなりませんが、日本人にとって気軽に行ける旅先の一つだと思いますので、気軽な週末の滞在的な感じでも良いので、またいつかどこかで行って見たいですね。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2020/04/12 15:33:33