さて弘前駅からです。
弘前駅からですが、弘前城を目指して100円バスに乗車しました。
市内の中心地付近で降りてここから散策兼ねて弘前城を目指してみる事にしました。
バス停近くの市場に行って見たのですが、何か食べて見ようと思うのがなく素通りしてしまいました。歴史ある雰囲気、悪く言えば昭和のまま時間が止まっているような市場ですが、地方の市場として別に嫌とは思いません。
中心地を弘前城目指して歩いて見ます。
少し脇道にそれると弘南鉄道の駅があり入って見る事にしました。
駅舎内の様子です。
3月初旬と言う事もあり、待合室にはストーブが有りました。このエリアらしいですね。ここで急遽思い付きまして、弘前城は既に行った事が有りましたので、予定変更してここから大鰐駅まで弘南線を縦断して乗車して見る事にしました。
切符購入してホームに入って見ました。
昔の東急線の車両ですかね?!
車内はこんな感じです。
扇風機がありました。
特に特筆すべき見所が有る訳では正直無いですが、ローカル線の旅情を感じながらのノンビリ旅です。
1時間前後の乗車で終点の大鰐駅に到着です。
この駅でJRと乗り入れてます。
こちらが弘南鉄道の駅です。
橋を渡るとJR側の駅と繋がってます。
こちらがJR横にある反対側の出口です。こちら側の出口がJR出口側でもあり多くの人が出入りする側のようです。
と言う事でこちら側の出口から出て見ました。
出口に足湯がありました。
浸かろうと思ったのですが、少しこの付近を散策する為入るのは回避しました。
こちらがJR駅側となります。
ここから少し散策して見ますがその様子は次回でと。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2020/05/17 11:48:09