• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月27日

修善寺の散策

さて、修禅寺を散策した後は周辺を少し歩いて見ます。



近くの桂川沿いにある足湯です。
多くの人がいましたが私は予定もあるのでここはパスして次に進みます。





桂川に掛かる橋です。
桂橋と言うそうですが、願いを祈りながら渡ると叶うそうです。
取り敢えず無難に健康で居られるようにと。





その橋から見た桂川の風景です。
とても長閑な川でこの辺りの雰囲気にマッチしてました。



その橋を渡った直ぐの所にあるのが、竹林の小径と呼ばれる竹林です。





非常に綺麗な竹林の間を歩ける小径でして、距離はある訳では無いですがとても気持ち良い場所です。



中央に休憩スペースがあり、ここに座って横になると、、、





こんな感じで竹林を見る事が出来てとても気持ち良い場所です。
行った当日は天気も良く、3月中旬とは言え寒くも無い天気でして多くの人がいたので長居は出来ませんでしたが、とても気持ち良かったのを覚えてます。







そこから更に奥に歩いて行くと指月殿と言うお寺があります。
鎌倉幕府の第二代将軍の源頼家がここで無くなった事もこの時に知りましたが、母の北条政子がその冥福をと言う事で建てた建物で、なんでも伊豆最古の木造建築とも言われているそうです。何気に凄い建物がひっそりとありまして驚きます。それらを知らないと通り過ぎたりしてもおかしく無いような感じでして、現にここまで来ている観光客は凄く少なかったです。







そこから桂川の方に戻って来ました。来た時の向こう側の位置関係と言う感じです。ここにも足湯がありまして多くの観光客がいましたね。





その近くに筥湯と言う温泉施設があります。時間があれば入ろうかと思いましたが、そうはいかないので右側の高い建物に入って上に登って見る事にしました。



上に上がって見た景色です。
とても良い景色でわずかに吹いていた風が心地良かったのを覚えてます。



と言う感じで修善寺の散策を終えて修善寺駅に向かうバスに乗り込んで戻る事にしました。

このエリアですがコンパクトに見る所が集まっているので非常に観光客にとっては楽で良いですね。全部を歩いて余裕で回れるので一箇所毎にゆっくり見ても時間はそれ程掛からず見れるのでオススメです。

今度来る事が有れば、日帰り温泉も経験して見たいですね。
落ち着いたら是非このエリアを行って見て頂きたいです。

ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2020/05/27 19:50:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

WCR
ふじっこパパさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation