https://www.katsuren-jo.jp/
さて、旅もいよいよ終盤です。
海中道路にある、海の家あやはし館で空港までの時間を確認しつつ次の目的地を考えます。勿論この段階になると空港へ戻る方面と言う事になります。
と言う事で絶好の場所にあったのがこちらです。
海中道路を抜けて少し先に行くとこのような素晴らしいスポットがありましてラッキーでしたね。駐車場も問題なく止める事が出来まして早速入り口まで向かいます。
入り口まで来て分かったのですが、結構な高さがあって上まで行く必要が有るんだなとw、、、。下調べしないで来たんですがよくよく考えると「跡」とは言え、お城なので上まで高さが有るのは当たり前ですよね。この時にはお腹も空いていたので少しヘタリ気味でしたが、ここまで来たからには頑張って歩く事にします。
因みに受付のような場所が有りましたが、無料で中に入って見学出来ました。
案内のある途中まで来たのですが、上を見るとまだ結構な高さを登って行く必要が有るようです。一度上まで行くと決めたので淡々と頑張って登ります。
案内があってこちらが最後の石段のようです。
敵が登りにくくするように上に行くにつれて狭めているとの事で色々と昔の人も考えたものです。
そしてこちらが上に上がった時の様子です。
疲れましたが達成感は有りましたね。ここには跡しかないので景色を見るだけですが爽快でしたね。
こちらが海の中側で西にあたります。逆光気味になってますね。
ざっくり言うと海の向こうの陸地方面が那覇市内、空港方面と言うイメージです。
そしてこちらが海中道路が見えますがその奥の平安座島や浜比嘉島などが見えますね。距離感も分かって頂けるかと思います。
勝連城跡を散策した様子はビデオにも纏めましたので宜しければご覧下さい。
https://youtu.be/DAo-XLWgNnE
こちらですが、気がついて良かったです。
こんな素晴らしい世界遺産があるとは、沖縄は色々な側面を観光客に見せてくれますね。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2020/11/23 22:34:38