https://minkara.carview.co.jp/userid/1910812/blog/44625112/
前回の風頭公園からの続きです。
あれだけの景色を見たと言う事はそれだけ一気に上がって来たと言う事になります。
今度はその逆で一気に戻ります。下る時には楽なのは間違い無いのですが、膝に負担が掛かりやすいので気をつけないと行けませんね。油断せず足元見ながら慎重に下って行きました。
https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/96
そして続けて来たのが国宝である崇福寺です。
市電の終着駅名にもなってますね。色々とこの辺りには有りますがその中でこちらに来て見ました。
と言う事で入り口に到着です。
周辺は普通に建物がある街中に有り違和感なく融合している感じがしましたね。
料金を支払って中へ入ります。
こちらの二つ目の門を通って奥へ進んで行きます。
人が殆どいない状態でしたので静かでいい感じの朝でした。
https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/192001/p000663.html
と言う事でこちらが国宝の大雄宝殿です。
エキゾチックな雰囲気を感じながら、誰もいない朝の静寂なひと時を過ごしました。街中にあるとは思えない異国情緒がある長崎らしい場所でしたね。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2020/12/05 12:14:38