• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

大葉おろしの和風ハンバーグ@ガスト

先月末ですが、ガストでお得なメニューのクーポンを配布していたのと、10月一杯はD払いでもお得な事もあり、二つを兼ねて行って来ました。



と言う事でこちらをこの日はメインに食事です。



付け合わせはご飯セット等ではメインとの価格差が無くなってしまうので以前と同様に、こちらのコーンのオーブン焼きにして見ました。



そして組み合わせて出て来たのがこちらです。
左側のハンバーグが税別とは言え399円でして、普段の599円なら選ぶかな、、、と言う気がしなくも無いですが、このお値段なら試して見たくなります。

サッパリとした和風のタレにハンバーグが進みました。とても食べ易いかなと言う気がしましたね。美味しく頂きました。



食後はもう一つ試して見たいのが有りまして、それがこちらのソフトクリームです。こちらも通常価格からするとかなりお得感高いですよね。食後に注文をして見ました。



そして出て来たのがこちらです。
ソフトクリームの下にはコーンフレークが入っていました。
こちらのソフトクリームですが、思ったより大きくてハンバーグ食べた後だからかも知れませんが、非常に濃厚な感じでとても口の中がサッパリした感じになり、とても美味しく頂きました。

このソフトクリームが99円なら非常にお得なのではと思いましたね。

と言う事で合計で税込み712円でした。
これだけ揃ってこのお値段ならクーポンを重ね合わせた甲斐が有りましたねw。

気になった方は是非試して見て下さい。
Posted at 2020/11/02 17:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年11月01日 イイね!

食べラー・メンマ牛丼@すき家

もう早いもので11月ですね。
10月はVISAタッチ決済でお得に食べれるので月末にすき家へ行って食べ納めしました。



元々は夜に行ったのですがこちらを食べる為でした。
以前に行った際に印象良かったのでね。しかしながら19時台でしたが売り切れと言う予想外の応答でしたw。そんな事が有るんですね。

https://news.sukiya.jp/special/menma/index.html



と言う事でこちらも前回印象良かった食べラー・メンマ牛丼にして見ました。
こちらは期間限定ですのでこの機会に再度食べて置こうかなと思った次第です。



https://youtu.be/OYkVMagAT3s

そして出て来たのがこちらです。
今回もラー油も入ったメンマの食感を牛丼と一緒に楽しみつつ、美味しく頂きました。この組み合わせは本当に相性良いですね。



どうでも良いと言えばそれまでですが、伝票ってこんな感じで2項目に分かれてます。システム的に効率化した結果と言う感じなんでしょうが、メンマとスパイスで170円の追加か、、、と実際に目にして分かると少し何だかなぁ、、、と言う気がしなくも有りません。もっとも牛丼の値段を見れば差額がそれなのかと調べれば分かるのですが、、、。
Posted at 2020/11/01 10:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年10月31日 イイね!

ムスビー東京浜松町に前泊

先日ですが久しぶりに羽田空港から飛行機を利用して沖縄へ行って来ました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1910812/blog/44435718/

理由としては上記に記載の通り、マイルを消費する為にどこかにマイルで沖縄が行き先になった為です。

それでも羽田空港出発が非常に早くて前泊するしかないかなと言う事で品川・浜松町を筆頭候補にホテル検索して選んだのが今回ご紹介するホテルです。



と言う事で久しぶりに都内に出て浜松町駅に降り立ちました。
以前は仕事でたまに来てましたが久しぶりです。この日は夕方近くまで雨が降ってましたが、夜は止んでいて良かったです。傘持って旅行に行きたくないですしね。
東京タワー見るのも久しぶりです。



北口から3分も掛からなかったでしょうか、、、。
注意しないと通り過ぎてしまうようなエントランスです。
マンションを改良したような感じでした。



外国人スタッフが一人受付でいましてチェックインしました。
チェックイン後はアメニティーを必要な分だけ持って部屋へ行きました。

じゃらんのクーポンを持っていたので、じゃらんで予約したのですが、支払総額は1040円で済みました。信じられないお安さです。これでネットカフェとかでは無くホテルで一泊出来るんですからね。



加えて初めてお目に掛かりましたが地域共通クーポンを1000円分頂きましたので実質と言う言葉は好きでは無いですが、凄い事になってます。って言うかここまでは安すぎだと思いますが、今までが外国人目当てに高騰し過ぎてましたね。





部屋はこんな感じでして、殆ど寝るだけですので全然十分な設備です。思ったより静かでしたしね。



マンションを改良したっぽいなと思うのは部屋にブロードバンドルーターがあった事です。部屋毎に無線APが有りました。速度的にはまぁまぁと言う感じでしたが普通に使う分には全く不満ない感じでした。

https://youtu.be/mKhh3VLJOQs

ホテルの様子はビデオで簡単に纏めましたのでご興味あればご参考下さい。
こちらのホテルですが、浜松町駅から直ぐですので今回のように羽田空港早朝便の為の前泊利用にはとても良いのではと思いました。格安で宿泊出来ましたしね。





1000円分の地域共通券はどう使おうか迷ったのですが、早く就寝したかったですし、夜な夜な使える店を探したり長居する訳には行かなかったので、1000円少し超える分をコンビニで購入して部屋でゆっくりしてました。

と言う事で翌日からのフライトとなります。

この後は飛び飛びになるかも知れませんが、沖縄へ行った際に事について記載して行きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします!

Posted at 2020/10/31 11:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年10月30日 イイね!

コスパランチ@れんげ食堂

正直余りれんげ食堂には行かないのですが、以前に行った時の100円割引券が月末で切れるので、先日ですが足を延ばして行って見ました。



割引券を使う事を主としてましたので店舗へ入ってからメニューを色々と眺めてたのですが、こちらのメニューが文字通りコストパフォーマンスが良さそうでしたので「W餃子定食」にして見ました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1910812/blog/44482512/

少し前にリンガーハットで同じような定食を頂いてまして、各社似たような感じに落ち着くのでしょうかね。そうなると自分の行動範囲で行きやすい店で良いのかなと言う気もします。



と言う事でこちらが「W餃子定食」です。
リンガーハットのそれとお皿が一緒なら分からないかもとも思いましたねw。

実際に食べて見るとリンガーハットの方は餃子の数も少ないですし、餃子の大きさもこちらの方が大きい感じでしたが、お値段は更にリンガーハットの方が安いのでどっちもアリなのかなと思います。100円の割引券を使って439円の支払いでした。次回使える割引券は貰えなかったので、自分的に行きやすいのもあってリンガーハットの方を次回は利用するかもですが、お得なメニューだったのは間違い有りません。

食べた感じでは圧倒的に片方に軍配が上がると言う訳では無く、同じようにどちらも美味しかったので行動範囲と好みで使い分ければ良いのではと言う感じでした。

どちらもお得な事には変わりは無いので、気になった方は是非試して見て頂きたいですね。



Posted at 2020/10/30 12:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年10月29日 イイね!

2020年10月末、とある日のVlog

先日ですが、人間ドックへ行って来ました。
正直体調は気になる点も無く、病院に余り行きたくはないなと言う感じでしたが、受診しないといけないので、平日の真ん中を選んで行って来ました。普段は週末に予約してそのまま休みと言う感じですが、人が少なそうな曜日を考えてそうして見ました。

午後はここ数年はセットで墓参りにも行って来て例年と同じように過ごす事が出来ました。何気ない日常ですが簡単に纏めて見ましたので、宜しければご覧下さい。

https://youtu.be/cEpHTtkzZ6I

色々とある世の中で平凡では有りますが、普通に日々を過ごせる事が出来ているのが幸せな事なのかなとも最近は思ってます。

Posted at 2020/10/29 21:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation