
翌朝は早朝から電車に乗って松本駅から長野駅に移動して来ました。
朝早い時間だったので普通電車で行ったのですが、意外と松本と長野の間って遠いんですね。1時間20分程度掛かったと思います。篠ノ井駅までは単線でしたので対向の電車を待っていたりもしていたし、途中には「Z」路型とても言うのでしょうか、路線が変な作りになっていて駅に到着したら行き止まりで数百メートル戻ってポイントを切り替えて右に折れて次に行くような路線の作りになっていたりして、時間が掛かる要素は沢山有ったのですが、それにしても思ったより時間掛かりました。
途中はトンネルを何度も通過して行くので山を何個も超えて長野駅に着くと言う感じです。進行方向左手にはアルプスの山々が見えて景色は最高でしたが、よくよく考えると新幹線を使えば東京から長野まで行くのと大差無い時間なので距離感が分からなくなって来ますねw。
ところでその新幹線ですが、行った当日はまさしく北陸新幹線が開業する3/14でして長野駅に到着してから気が付きました!
長野駅では10時くらいから始まると思われる式典の準備や記念切符を買う為の行列を作る人々等が居たりしてかなり混んでいました。記念切符を買いたかったのですが沢山の人が並んでいたので諦めて観光に向かう事にしました。結果的には後に触れようと思いますが、夕方に駅に戻った時には売れ残っていて記念切符購入出来たんですけどねw。
ここからは暫く長野市内とその周辺のログをして見ようと思います。
Posted at 2015/04/01 22:59:47 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域