• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

ギンレイホール@飯田橋

ギンレイホール@飯田橋http://www.ginreihall.com/hallinfo.html

飯田橋駅近くの名画座です。
歴史も長く以前からいつか行って見ようと思っていたのですがようやく行く事が出来ました。

「名画」座と言う事でロードショーが終わった映画から映画館がセレクトして二本立てで映画を見る事が出来るのが「名画座」です。こちらのギンレイホールでは1500円で二本連続してみる事が出来ます。注意点は一度入ると連続して二本見る必要が有り、途中の一本見て退出を一度してから再度入館、、、と言う訳には行かないので注意が必要です。

飯田橋西口駅から神楽坂の通りの横一本ずれた道に有りまして駅の西口から3分も掛からない場所にありました。

受付から直ぐに劇場内と言う感じでしてホールと言う場所は殆ど無いくらいコンパクトに出来ています。他の名画座に行った時にも思ったのですがこちらもかなり席が埋まっていました。結構名画座へ見に行く人が居るんですね。若しくは年間パスポートを持っている人もかなり居るのかな?

年間パスポートは魅力的では有りますが、元を取る程来れるか分かりませんし、他の名画座と上映スケジュール見ながら行く場所を決める方が自分的には良いかなと言う気がしてこちらもそうですがパスポート類は購入していません。

現在行っている映画は以下の二本でした。

サイの季節
http://rhinoseason-espacesarou.com/

雪の轍(わだち)
http://www.bitters.co.jp/wadachi/

どちらも普段私が見るようなジャンルの映画では無いのですが、両方とも良かったと思いました。

「サイの季節」は実話だそうでして、なかなか自分には想像付かない世界ですが現実にこのような人生を歩んで来た方が居てその30年間思い続けた男女間の関係を社会派視点も含めて描かれた映画でした。

雪の轍の方は3時間超えの作品でしてこのような長時間の作品を見たのは初めてかも、、、でした。まず世界遺産の「カッパドキア」に驚かされます。このような場所が有る事自体初めて知りましたが、そこで起こる人間関係と言うか人間模様が濃密に描かれています。それぞれの役者さんに味わいが有ってとても良い演技をしていて情感に引き込まれてしまいました。

と言う事で見る前は知っている映画と言う訳では無かったのですが、二本とも「名画座」に相応しい好作品だったと思いました。

年内は名画座へ行く事は難しそうですが、また来年以降機会見つけて見に行って見たいと思います!


Posted at 2015/12/06 17:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation