• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

ガリガリ君桜もち味

ガリガリ君桜もち味http://rosetrend1.com/2016/02/13/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%AA%E5%90%9B%E6%A1%9C%E3%82%82%E3%81%A1%E5%91%B3%E3%81%8C3%E6%9C%881%E6%97%A5%E3%81%AB%E7%99%BA%E5%A3%B2%EF%BC%81%E5%91%B3%E3%82%84%E6%84%9F%E6%83%B3%E3%82%92%E3%81%BE/

少し北海道から話がずれますが、コンビニ行った際に試しに購入して見ました。今月から発売されているようでもう食べた方もいるかと思います。

実際に食べてみると桜餅が確かに再現されていてパッケージ通りとは思いましたが、正直私的にはガリガリ君ではないような気がしました。

勿論まずくはないし、とてもアイス単品として美味しいのですが、やはりガリガリ君には桜餅を入れるような変化球はちょっと違うかなと言う印象を持ちました。皆さんは如何感じたのでしょうかね。
Posted at 2016/03/13 21:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2016年03月13日 イイね!

小樽市総合博物館 運河館

https://www.city.otaru.lg.jp/simin/sisetu/museum/ungakan.html

続いて運河近くのこちらを見学して見ました。
こちらも昔の建物をそのまま利用して博物館として色々な展示物が公開されています。



そしてこちらが入り口です。
広い訳では無いですが、昔の建物を利用しているので全然このままの方が雰囲気があっていますよね。





中に入ると昔の小樽を再現した街並みが再現されていて、歴史的な資料も一緒に見る事が出来ます。明治時代は北海道の玄関口として栄えていた事が非常によく分かりました。ここから多数の船が本土へ行き来していて文化的な伝来に関しての役割もあったようです。



後半は小樽の自然や古代の展示がされていました。
海があってすぐ近くには山もあり、色々な植物や動物、昆虫などが生息していたようです。非常に奥が深いと思いましたね。

ぜひ小樽運河とセットで来て小樽の色々な歴史を感じて頂きたいですね。
お勧めです。
Posted at 2016/03/13 19:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年03月13日 イイね!

小樽運河食堂

http://www.comsen.jp/otaru/

折角なので小樽運河沿いのこちらにて食事する事にしました。



こちらが外観で、昔の建物をそのまま利用している感じです。
周りの建物との調和も有るので外観はこのままの方がとても良い感じがしますね。



中に入るとこのような昔ながらの雰囲気が演出されていて中央はお土産屋として色々なアイテムが販売されていてその周りを飲食店が囲んでいる感じになっています。



その中の店舗で食べたのが海鮮丼です。
ご飯の量が多いと言う訳では無いですが、海鮮は新鮮で厚く切られていて美味しかったです。いかにも観光地と言う感じの演出ではありますが、外から感じる「小樽」のイメージにあった感じで演出されている場所でしたね。

Posted at 2016/03/13 14:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2016年03月13日 イイね!

小樽運河

まずは定番かと思いますがこちらに来て見ました。
当日は天気が良いとは言え、気温も低くある意味北海道らしい気候でしたが観光客が多かったです。特に韓国人が、、、。



小樽運河は実際に来てみると意外とコンパクトな印象でした。
幅もそれ程広くはなく短い距離を観光用のボートが往復していました。



運河の建物の裏側の道です。
運河沿いの建物は飲食やお土産の店になっていてここから入ることが出来ます。例えて言うと横浜の赤レンガのような感じかな、、、。どちらも昔の建物はそのままに内装をリメイクして現代風にしていますよね。



運河から少し歩くと小樽港です。
寒かったけど非常に良い景色でして思わず少し佇んで景色を眺めてしまいました。

なんか全体的に旅情を凄く感じる雰囲気ですね。
Posted at 2016/03/13 13:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年03月13日 イイね!

JR小樽駅

ここから暫くは北海道へ先日行って来ましたのでそのログを綴って見たいと思います。

今回最初に来たのは小樽駅です。
千歳空港から札幌を経由して小樽まで来ました。
札幌から小樽までの間は時折海岸線を走る事が有りまして非常に眺めが良くいい景色でした。流石に写真を撮るのは他の人の視線もあって撮りませんでしたが、天気も良くって素晴らしい眺めでした。もっとも凄い寒そうな感じではありますけどねw。



小樽駅です。
非常に天気が良かったのですが、訪問した数日前に雪が多く降っていたようでしてかなり雪が残っていました。



こちらは小樽駅からまっすぐ伸びる道です。
15分強歩くと海に出るような距離感になります。

ここから暫くは小樽駅周辺の散策をして見たいと思います。
Posted at 2016/03/13 13:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2 3 4 5
678 9 10 11 12
13 14 15 16171819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation