• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

伏見稲荷大社@京都市伏見区

http://inari.jp/

大阪の翌日は京都へ行きました。
宿泊場所の兼ね合いで京阪で行って見る事にして見ました。
そして最初の訪問先としてこちらに来て見た次第です。
京都には何度か来て見ましたがここへ来るのは初めてです。



最寄りの伏見稲荷駅です。
この駅から伏見稲荷の間にJRの駅も有るので、本当の意味での最寄駅はJRの方です。しかしながらこちらの駅からでも5分程度で行けますので大した距離では有りません。



境内に続く道は明け方と言う事もあって店が殆ど空いてませんでした、残念。「外国人に人気の日本国内スポットNo1」をここ数年獲得しているそうでしてそれを記載したのぼりが結構立ってました。



と言う事で気が付いたら到着したと言う感じの距離感でした。
明け方で人もいなかったので厳かで静寂な気配が漂ってました。



有名な千本鳥居はこの裏手にあって山頂を中心に周回出来るようになっているようです。





人が明け方と言う事もあり余りいなかったので写真も多く取れたし、人がいない事で非常に神秘的な印象さえ受けました。ひっそりとした雰囲気でしてその中をずっと続く鳥居を潜って行くと非常に独特な感じがします。



疲れたところでちょうど開けて来た場所に到着しました。
振り返ると京都の町並みや高速道路も見えまして気がつくと改めて結構登って来たんだなと思わされます。



この付近から山頂に行く為に左回り右回りのどちらでも行く事が出来て最終的にこちらに戻って降りる感じになります。少し先を歩いていた人が左回りでしたので逆回りを行って見る事にしましたw。





結構歩いてようやく山頂に到着しました。
鳥居はこの間もここから下る時もずっと続いていて最初の元気が良い時には立ち止まりながら写真を結構撮ってましたが、この辺りから帰りの下りは疲れて余り写真は撮れませんでした。歩くのも精一杯でw。

と言う事で非常に良い経験をしたのですが、振り返って思うことはぜひ早朝の人が少ない時間帯に行く事をお勧めしたいと思った次第です。この場所は人が多い中かき分けて行くような感じになりますと魅力も半減する気がします。ぜひ人の少ない時間帯を狙って独特の雰囲気を味わって頂きたいですね。非常にお勧めです。
Posted at 2016/11/25 22:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation