さて、地獄谷を折角なので歩いて見る事にします。
看板を見つけて人の流れに沿って歩いて行きます。
地獄谷に到着しました。
ここで戻る人も勿論多くいますが、地獄谷を歩いて周回出来るようですので折角なので歩いて見る事にします。雰囲気的には雲仙に似たような印象を受けましたがどちらも行ったことのある方は如何でしょうかね?
観光用の遊歩道を歩いて独特の匂いを感じながら歩いて行きます。
どんどん山を少しずつ登っていく形で進みました。
登りきった展望台付近からの眺めです。
曇ってはいましたが地獄谷らしい景色を眺めながら少しゆっくり致しました。
一番奥に位置する大湯沼です。
ここまで結構歩きましたがそれでも普通の人なら十分歩いて行ける難易度だと思いますのでぜひ歩いて見る事をオススメしたいですね。
大湯沼とは背中合わせと言うか向かいの位置に位置する「奥の湯」を帰りながら上から見た風景です。どこもこんな感じで間近で源泉を見ることが出来ます。
戻りながら「三途の川」と名付けている歩道を歩いて鉄泉池まで行って見ました。温泉の温度は80度とありましたがグツグツ湧いている様子を見る事が出来ます。
と言う事で地獄谷周辺は周回出来るような形になってますので温泉に入る前にいい汗をかくことが出来ますのでぜひ探検して見て下さい。
Posted at 2017/01/31 22:41:18 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域