原爆ドームを見た後は橋を渡って平和記念公園内を見学しました。
外国人も修学旅行の高校生も一般の人も色々な人種の人が平日にも関わらずいました。流石と言うのかやはりと言うのか全ての人にとって見て置く必要がある場所だと思いますしね。
まずは「平和の池」です。
これも映像ではお馴染みの光景ですね。
来るまで気が付かなかったんですが、中を通して原爆ドームが見えるんですね。位置関係は実際に来てみると新しい発見です。
思わず手を合わせて拝んでしまいました。何かを感じずにはいられません。
そして平和記念資料館です。
ここまで来たからには入って見学は必須ですね。
長崎の資料館にも以前行きましたが、実際に施設で見学すると言葉にはとても表せない悲惨さが何とも言葉を失います。時間かけてじっくり見学して改めて戦争は絶対にダメだと心に刻みました。
地下一階は撮影可能な場所が有りまして、そこには昨年のオバマ大統領が来た時の折り鶴や資料を見る事が出来ました。色々な各国の指導者が来て色々と感じて頂きたい物です。昨年のオバマ大統領が来た時にはここのブログにも記載しましたが、感動をした瞬間でしたし、改めて記憶が蘇ります。
こちらは国立広島原爆死没者追悼記念館です。
地下施設にこちらは無くなった方のお名前や写真、手記など色々とこちらでも見る事が出来ました。
と言う事で色々な施設が公園の敷地内にあって見学する事で改めて戦争のない平和な世界にしていかなくてはいけないと強く思いながら後に致しました。絶対一度は来て頂きたい場所だと思います!!!
Posted at 2017/08/21 22:36:11 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域