平和記念公園での一通りの見学を終えた頃には夕方近くになってました。
暫く市内を歩いて見ました。
川を挟んで対岸から見た原爆ドームです。
当時はモダンだった建物の様子が分かります。
こちらが川に掛かる相生橋からの光景です。
この相生橋は全国でも珍しいT字形の橋でして、説明によると原爆投下の目標となった橋との事でした。今は当然車も走って歩いて渡れますが、説明を見た後は思わず橋の中央で原爆ドームを見ながら色々な思いを感じながらしばし見入ってしまいましたね。記念館行った時に見た当時の悲惨な様子と重なって来ました。
相生橋に掛かる大通りを横切ると旧広島市民球場の跡地が有りました。
写真の右奥に原爆ドームが見えるのがわかると思いますが、このような場所に市民球場は有ったのですね!ちなみに行った当日は今の広島市民球場で試合が有ったのですが、満席でチケットが取れず断念しましたw。残念!
更に少し歩いて行くと広島城に辿り着きました。
この頃には夕方になってましたので中へ入る事が出来ず、目の前に来て写真を撮って引き返しました。
今見て振り返ると近い距離の間に色々な施設が有るのだなと思います。
とても観光するには良い場所だなと思った次第です。
Posted at 2017/08/22 21:55:16 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域