• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

お客様大還元祭@かつや

http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/fair/fair.html

リンクの記事を見て、昨日からかつやで行なっている還元祭に行って見ました。以前にも行っていて確かこのブログでも記載した記憶があります。



時間はずらして行ったのですが、それでも前に3人程並んでまして皆さんちゃんとチェックしているんだなと思いましたね。それでも回転が良かったので5分も待たずに席に座れました。

値段的にはカレーが一番お得なようですが、以前経験した感じでは、豚汁が付いている定食の方がバランンスよく食べれるかなと言う印象が有りましたので、今回もロースカツ定食を選択しました。



と言う事で来たのがこちらです。
豚汁は具が多いのは勿論良いのですが、トンカツ系を食べるとどうしても喉が乾きやすくなるので私的には豚汁の付いた定食はちょうど良い感じです。

これが税込でワンコインで食べれるのでやっぱりお得感満載ですよね。
ロースカツやキャベツのボリュームも充分満足です。
とても美味しく気持ちよくお金をお支払いしました。

明日までのようですので気になった方はお近くのかつやへ行って見ましょう。並ぶのは覚悟してですけどね。



Posted at 2017/12/09 22:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年12月09日 イイね!

大阪マラソン当日

さて、大阪マラソン当日です。
地下鉄で森ノ宮駅に行ったのですが電車の中は参加者で一杯で、まるで専用列車となってましたw。



駅から降りて流れに沿って歩いていきます。
当日は天気が良くてイチョウも見頃といった時期でして朝の大阪城公園はとても綺麗でした。人の流れに沿って歩いていき更衣室に行って着替えるのが最初のステップです。私は上着を脱げば良い状態で来たので他の人と同様に脇で上着を脱いで準備しました。



走る格好が出来ると荷物を指定のトラックに預けます。
一度東京マラソンで経験をしたので人は大勢居まして混雑してましたが、落ち着いて行動出来ました。やっぱり何事も経験をしていると自分的には安心感が違って来ます。



荷物を預けた後は指定の場所で待ちます。
途中にトイレがあるので済ませてから行きました。
東京マラソンの時には大混雑していて結局時間切れで行けませんでしたが、勿論並ぶ必要はありましたが、並んでも東京マラソンよりは短い列でしかも係の人がちゃんと整理していたので混乱する事なく時間的にも余裕を持って済ませることが出来ました。



スタートの号砲があってから10分くらいでしょうか、ようやく進み始めました。





と言うことでいよいよスタートです。
スタート地点にはタレントさんや知事もいたりして皆さん写真に撮っていて進まなかったので私も撮影しましたw。この辺りは東京マラソンと同じですねw。

さて大阪マラソンですが、初心者の私には正直きつかったです。
単に実力ですがw。

まず大阪は「水の都」と呼ばれるくらい市内には川があるのですが川があれば当然橋があります。橋を渡る時に少し登って渡った後は下って、、、と言うのが多くありましてボディーブローのように体力が奪われました。後半に体力を少しでも取っておこうと思ったのですが、結局は残らずと言う状態でしたね。

コースは前半は大阪市内を色々と巡る形でとても楽しかったです。
御堂筋を逆に走る事は普段無いですし、市内の見所を見れるようなコースになっていて良かったと思いました。沿道の人も大勢いて皆さんが色々な形で声を掛けていて頑張れました。

後半ですが、ゴールのインテックス大阪へ向かうので市内の見所を通ると言う感じではなく淡々と産業用道路的な部分を走るので前半とは雰囲気は違う感じでしたが、そこでも沿道の人が沢山いて声援して頂いてました。

38キロ近辺だったかと思いますが、南港にかかる大橋があってこの坂を登ることが出来ず歩いてしまいましたが、その付近から気が緩んだのか足の痛み等を感じるようになってしまいその後からゴールまでは走ったり歩いたりといった感じで実力不足を痛感しながらなんとかゴールを目指しました。
最後の最後は全く余裕が無かったのを覚えてます。



と言う感じで進んでいって何とかゴールに辿り着く事が出来ました!
東京マラソンの時には足が痛くて足の余裕は無かったのですが、上半身の余裕は少しだけありましたが、今回は体全体的に全く余裕がなく一杯一杯でしたね。本当にきつかったです。

ゴール後は流れに沿って歩いて行くと、メダルを頂いたりスポンサー様からの提供されたパン、ペットボトル、バスタオルなどを頂いてゆっくり歩きながら更衣室へ進み着替えて終了となります。



と言う感じでインテックス大阪を後にしましたが、東京マラソンと違うのは駅がコスモスクエア駅一択と言うのとコスモスクエア駅に向かう通常の道がコースの一部でもあるので迂回して駅へ向かう必要があります。東京マラソンの時には最寄駅が幾つかあるので人が分散し、長い距離を歩く事なく地下鉄に乗って帰れたのですが、コスモスクエア駅一択でかつ、迂回して行くので駅までの道は大渋滞でまともに進みませんでした。



時間もかなりかかってようやく駅に着いたのですが、全ての人が同じ電車に乗るので電車に乗るまではこのような渋滞の中を少しずつ流れが進んだら進むと言う感じで宿舎先への帰途となりました。

大阪マラソンの全体的な感想ですが、大阪へは仕事やプライベートで何度も行ってましたが、道路の真ん中を走って見るとまた違う視点で観れて参加して観て良かったと思いました。実際最後は一杯一杯でしたが大会の雰囲気は良かったですし、大阪らしい明るい感じがしましたしね。

コース的にはインテックス大阪のゴール地点はコースも後半が産業道路を走るような形になるのと、ゴール後に帰る時の渋滞を考えると中心地をゴール地点にする方がよりらしさが出るのかなと思ったのですが、人によって感じ方が色々とあるかも知れませんね。

全体的には東京から参加して観て良かったと思いましたし、苦労した分、思い出に残る大会でした。

来年二月の東京マラソンは外れたので参加出来ませんので今度走るとしたら来年の秋以降となりそうですが、また次はどうするのか考えてみようと思います。

Posted at 2017/12/09 11:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation