• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

十勝三股周辺の散策@ぬかびら源泉郷

いよいよ旧士幌線の終点になって来ます。

http://kamishihoro.info/sg_detail.php?id=35

次のスポットは第五音更川橋梁です。



ここは駐車場が有りまして車を止めて少し国道の陸橋まで歩くとこのような風景を見ることが出来ます。ここを通っていたようです。少し近くへ行って見ます。





橋梁を歩けるかと思ったのですが行き止まりになってました。残念ですが仕方ないですね。仮に行けたとしても両側に遮るものがないので危ないですよね。仕方ないです。反対側を歩いて見る事にします。

http://kamishihoro.info/sg_detail.php?id=39

歩道として整備されている線路沿いと思われるところを歩いて行くと旧幌加駅が見えました。



最初に線路が見えて来ました。



次に説明の看板がありまして、、、





駅が有りました!
当たり前ですが今となってはこの周辺には民家はなく駅があって人が乗り降りしていたのが信じられないですが、この駅表示はその時の様子も見ていたのでしょうか。何を思うのでしょうかね、、、。

http://kamishihoro.info/sg_detail.php?id=34

更に車に乗って先を行くと終点の十勝三股駅跡がありました。



今は喫茶店があるのみでヒッソリとしてました。



喫茶店の周りはこのような感じでこの終着駅付近でも駅表示以外はその時の様子を残す事ない状態でしたが、少し周りを見ながらどんな人がどのような生活をしていたのか想像するとちょっぴり歴史ロマンを感じずにはいられませんでした。士幌線はどんな電車だったのか資料館から跡地まで見て来ましたが、とても興味を持った観光でしたね。来て見て良かったと思いました。

Posted at 2017/12/27 23:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年12月27日 イイね!

タウシュベツ川橋梁@上士幌町字ぬかびら源泉郷

http://www.kamishihoro.jp/place/00000072

続いて少し運転して車を止めたのはこちらです。



旧士幌線に沿った国道はこのような感じでして、当日の天気が非常によくドライブ日和でした。レンタカーのアクアも良いのですがこう言う時には流石に自分の車で運転したいと思いましたね、、、余談ですがw。

この場所は駐車場と言う明確な場所はなくて、路肩があるのでそこに車を止めて少し糠平湖方面へ中を歩きます。



こんな感じの道を5分くらいでしょうか、ずっと中へ入っていきます。
クマは出ないとは思いつつ、少し不安でしたねw。



途中でこのような場所にぶつかりまして、正に旧士幌線の線路があった場所が今は遊歩道として整備されて歩けるような感じになってました。改めてここに電車が走っていて町があったとは考えられないくらいの静寂でした。





更に奥へ歩いて行くとようやく目的の景勝地に辿り着きました。
そもそも初期の士幌線は糠平湖の向こう側を走っていたようでして、その時の橋梁が糠平湖の先に見えます。季節によって近くまで行けたり、今回のように反対側から見ることになったりとするそうですが、私の行った時期は湖面が上がって近くへは行けない時期だったようですので糠平湖と一緒に橋梁を見る形になりました。上記の写真だと見えないかも知れませんが、、





拡大して行くと橋梁が分かるかと思います。
初期の士幌線はあの場所に線路があってSL等が走っていたようです。

何だかロマンですねw。

Posted at 2017/12/27 22:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年12月27日 イイね!

三の沢橋梁@上士幌町字ぬかびら源泉郷

http://www.kamishihoro.jp/place/00000104

旧士幌線の鉄道資料館から国道に出て更に先へ進みます。
昔あった国鉄の線路に沿う形で国道があるのでそこを走ると次のスポットが現れます。それが今回のこちらです。



駐車場があってそこに止めると橋梁の入り口です。



今は歩けるようになってますが、ここに旧士幌線の線路があったとの事です。全然そんな風には見えませんでした。



中央付近に行くと信号機があったと思われる台座があってここを走っていたんだなと実感しました。



そこから見る糠平湖です。
昔の人は糠平湖を横目に旅情を楽しんでいたのでしょうか。何となく当時の様子を自分なりに想像してしまいましたね。折角なので糠平湖へ降りて見ます。



糠平湖へは道があって湖面まで到着しましたので逆にそこから橋梁を見た風景です。ノスタルジーですねw、、、。



湖畔はヒンヤリしてましたが天気が良く更に空気が抜群に良く、長い時間ここまでドライブして来たので休憩兼ねて休んでいるのが気持ちよかったのを覚えてます。

クマは出るわけが無いと思いつつ、長居するのは良く無いかなと思いましたのである程度の時間休憩して次のスポットへ移動しました。

別に「鉄ちゃん」って訳では無いですが、とても見ていて良いところだと思いましたね。勿論天気が良かったのもあるかとは思いましたがそれを差し引いても良い感じでした。
Posted at 2017/12/27 22:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation