• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2018年10月07日 イイね!

(映画)ヒトラーと戦った22日間

(映画)ヒトラーと戦った22日間http://www.finefilms.co.jp/sobibor/

本日の東京は昼間は真夏のような暑さでしたね。
半袖で出かけたのは勿論ですが、それでも歩いていると結構な汗をかきました。都内へ出かけたついでに久しぶりに映画館で映画を見て見ました。

それがタイトルにある映画ですが、チケットカウンターへ行くと元々の映画館の広さがそれ程なく収容できる人数が多くはないとはいえ、残り2席しか無くて危うく見れないところでした。しかしながら残りの2席共に一番前の列と言う事で初めて最前列で映画を見ました。最前列は足が伸ばせる反面首が上を向くような形になるのと画面が近すぎるので、避けられるならやっぱり避けた方が良いのかなと言うのが率直な感想です。

実際に見た感想ですが、これが実話に基づく内容と言う事で非常に強制収容所の描写が良く出来ていて、こんな事が行われていたのかとやるせない気持ちにさせられました。ナチの蛮行とユダヤ人の悲惨な状況のコントラストが非常に良く描かれていて最後まで見入ってしまいました。

ただし、タイトルですが、ヒトラーとなんでも付けるのはどうかなと言う感じです。そこだけは見終えて気になったのですが、映画自体の出来は素晴らしい内容ですので、気になった方は是非見て頂きたいです。


Posted at 2018/10/07 20:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2018年10月07日 イイね!

瑞鳳寺・瑞鳳殿@仙台市

https://4travel.jp/travelogue/11038700

続けて来たのがこちらです。
地下鉄で移動して来ましたが、こちらも駅からかなり歩くのでやっぱり観光周遊バスで行った方が得策だと思います。今回は仙台城跡へのアクセスもそうですが少々失敗しました、、、。



と言う事で20分くらいだったでしょうか。
地下鉄の駅から酷暑の中歩いてようやく到着しました。中へ入って見ます。



中には何箇所かこのような看板が、、、。
仙台市内のはずですが、本当に出て来るんでしょうか。怖いですね。



左から入ってぐるっと回って見学して右側から降りて戻ると言う感じです。







と言う事で瑞鳳殿に到着です。
ここの地下に政宗公が眠られているようです。
中でじっくりと展示物を拝見させて頂きました。



その他にも感仙殿と呼ばれる建物があって、こちらは政宗公の霊屋にあたるそうですが、建物等を見て周遊する感じで見学を終える形になります。
中は思ったより敷地があって歩きますが、見所が多くて思ったより時間を使います。人はそれ程多くは無かったのでゆっくり見学出来るかと思いますので、仙台へ行った際には是非足を運んで見て頂きたいですね。観光バスで。

Posted at 2018/10/07 10:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年10月07日 イイね!

仙台城跡@仙台市

http://www.sendaimiyagidc.jp/sight_pps/d_tourist.php?id=0000000889

牛タンを食べた後に来たのはこちらです。



地下鉄の一日券を購入したので地下鉄で来ました。
最寄駅はこちらのようですが、目的の仙台城跡までは結構歩いたので結果的には仙台駅から出ている観光用周遊バスを使った方が全然良い状態でして皆様にはそちらをオススメしたいと思います。汗だくの中結構歩いたので地下鉄で来たのは失敗だったかもです。



スケート発祥の地と言う事のようでして、説明の案内がありました。
この場所がそうだったとは意外ですが勉強になりました。



仙台城跡へ向かってひたすら歩くのですが、その手前に実際の発祥の地がありました。ここからスケートが広まったんですね。



と言う事で仙台城跡の中へ入って来たのですが、ここから更に登って歩いて行きます。



城の上に行くので当たり前ですが、ずっと坂を登って行く形になり、つくづくバスで来たら良かったと後悔しながら歩きました。



ようやく仙台城跡の入り口が見えて案内がありました。目的地まであと少しです。



と言う事で仙台城跡です。
ここに仙台城があったそうですが、今は全くないのでどの辺りにどの施設があったと言う案内があり見る感じになります。



有名な伊達政宗公も見ることが出来ました。
像の大きさもだいたいイメージ通りでしてじっくり休憩兼ねて見させて頂きました。



そこから見える仙台市内です。
結構坂を登って来たなと思ったのですがやっぱりかなり上まで来ていたんですね。頑張って来て素晴らしい景色が見れて良かったです。

帰りは逆に駅までほぼ下りの一本道ですので距離は有りましたが楽に行けました。定番の場所だと思いますが皆様は決して地下鉄で行こうと思わないようにしましょうw。

場所的には良いところでしたので仙台へ行った際には是非足を運んで見て頂きたいですね。
Posted at 2018/10/07 00:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation