さて、長府の散策の二回目は長府毛利邸と功山寺です。
と言う事でまずは功山寺から。
逆光気味ですがこちらが入り口です。
中はそれ程広くはないのかなと思ったら結構奥までありました。
境内に入るまで少し歩きました。とても雰囲気が良い中を歩きます。
毛利家の菩提寺としてのお寺の一面と、高杉晋作が挙兵した寺と言う事で銅像が境内にありました。とても歴史を感じる佇まいです。
こちらは移動中に見つけた市立歴史博物館です。
こちらは中を見る事なく次の目的地へ移動しました。
続けて来たのが長府毛利邸です。
邸宅がそのまま公開されている場所です。
中に入ると直ぐに案内が有りましたので確認して中へ入ります。
邸宅そのままでして入り口から中へ入ります。
中へ入るとこのような素晴らしい庭園や光景が見る事が出来たり、
明治天皇が宿泊された場所を始め、その当時の室内の状況が公開されて色々な様子を拝見しました。とても静かな建屋で日本人ならホッとするような場所だなと思いながらこちらを後にしました。
少し長くなりましたのでここで一旦区切りにして次回その続きを記載出来ればと思います!
Posted at 2018/10/30 22:24:07 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域