天主堂の後は海岸線に沿って車で色々と行って見ました。
こちらは田平・平戸公園です。
丁度駅と、天主堂の間にある海沿いの高台にある公園です。
イノシシが出るようですw。
公園内には人がいましたので過度な心配はしませんでしたが、いきなり襲われたりしたらどう対処すれば良いのか困るかもです。
この後渡る事になる平戸大橋です。
凄く立派な橋ですし、橋の先に住んでいる方はこの橋がある意味生命線となる重要な生活路線です。思ったより素晴らしい景観でした。中々見れない景観だと思いましたが如何でしょうか?
こちらは駅近くにある市場です。
本当はこちらで食事をと思ったのですが、人が並んでたので断念しました。
人が失礼ながら余りいないのかなと思ったのですが、どこからともなく人が集まっているので不思議です。
この市場から少し車で走った所にあるのが、焼罪史跡公園です。
対岸に平戸城が見えまして、この後平戸大橋を渡って向こう側へ向かいますが、曇っていたとは言え近いせいかくっきり城が見えて良い景色でした。
と言う事でこの後は平戸大橋を渡って平戸市へ行った時の事を記載して行ければと思います。それにしても既にここまででも結構走りました。長崎県は本当に広いです。
Posted at 2019/03/14 23:23:21 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域