• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年03月21日 イイね!

早朝の佐世保駅周辺の散策

佐世保で宿泊した次の日は少し早く起きて早朝の駅周辺を散策して見る事にしました。



と言う事で改めて佐世保駅です。
この日は週末だったせいか通勤客で混んでいると言う感じはありませんでした。



駅の海側を出るとすぐ目の前に海があります。
写真でも分かるようにフェリーのターミナルがあってここから離島へ行く事が出来ます。どこかの離島へ行こうかと思ったのですが往き帰りの時間と離島での観光を踏まえると行って直ぐに戻るのはつまらないので結局今回は行きませんでした。いつかどこかの離島へ行って見たいですね。



ターミナルは色々な店があって時間を潰す喫茶店も食事するところも買い物するところもあって待ち時間でも上手く時間を使えそうな感じがしました。早朝なので殆どの店は閉まってました。



そこから見た湾はこんな感じでして近くに米海軍の基地も遠くには有りまして軍港の街と言うのを実感しました。



この先に公園があってそこを少し行くと朝一があってここで食事しようと思って散策して来た次第です。



ところが、、、。朝一であれば朝からやっていそうですが、曜日的にNGだったのかどうかは不明ですが閉まってました、、、。事前に調べない方が悪いのかも知れませんが、ちょっとショックでした。



朝一自体は曜日的な問題なのか閑散としていて正直見るべきところも無かったのが残念でした。朝食場所を探さないといけないのでそそくさとこちらを後にしました。



こちらは「とんねる横丁」と言うまた店が集まっている場所です。
戦時中に作られた防空壕をそのまま利用した店が今も並んでいてここも観光スポットの一つです。朝は余りやってないだろうなと思ったのですが念の為歩いて来ましたが予想通り朝食食べるところはここでも見つけられませんでした、、、。

と言う事で駅前に戻って普通の喫茶店での食事となりました。
色々と散策出来たのは良かったのですが、何か佐世保らしい特徴ある食事をする目的が果たせなかったのが少々残念でした。

まぁ、旅は色々と有りますね。


Posted at 2019/03/21 22:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年03月21日 イイね!

U.F.O.ソースで作ったソバメシにU.F.O.ソースの餡をかけた天津飯がマジで旨かった!@大阪王将

https://netatopi.jp/article/1174096.html

少し前ですがリンク先の記事を見て大阪王将へ行って見ました。
完全に興味本位ですねw。



店内にはこのように単独での案内も行なっていて興味ある人は直ぐに注文出来ますが、周りを見渡しても余り頼んでいる人は居なそうでしたw。



と言う事で出て来たのがこちらです。
餃子セットを頼んだいてかなり早く餃子が来た為に残った餃子が写ってしまってますが無視して下さい。

実際に食べた感想ですが、正直一度経験すれば良いかなw、、、と言う感想でしたね。これなら普通に天津丼、若しくはUFO焼きそばを食べた方が幸せな気がして一緒に食べるメリットが食べている限り見出せませんでした。不味くは無かったのですがちょっと微妙感を感じながら食べ終えたと言う感じでした。

期間限定と言う事で今は注文出来るのか不明ですが気になった方はお早めに行動して下さい。積極的にはオススメしませんがw、、、。


Posted at 2019/03/21 10:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年03月21日 イイね!

夜の佐世保駅周辺の散策

佐世保バーガーを食べた後は少し駅周辺を散策しました。





こちらはメインの商店街です。
駅横から伸びてまして、先程記載した佐世保バーガーのお店もこの商店街から少し出た所にあります。



行った時期はクリスマス前と言う事もあってイルミネーションが行われてました。



商店街横にあった佐世保中央駅です。
JRではなく私鉄ですがこの日に訪問した、たびら平戸口駅やその先は伊万里駅の方へ繋がっている私鉄の駅です。





駅はこんな感じでして、お隣の佐世保駅まで直ぐに電車があれば乗って見ようかと思ったのですが30分以上も時間があったので、この後も商店街を散策兼ねて佐世保駅まで行く事にしました。



駅近くにはこのような案内が。
九州内の市街地での高架路線が初めて出来たのがこの辺りだそうでして軍港の佐世保と商業港の伊万里までをその当時から結んでいたようです。





と言う感じでJR佐世保駅まで戻って来ました。
JRとしては最西端の駅でしてこのような案内が有ります。

この後海側に出て歩きましたが、次の日の朝も海側に歩いて散策したので別途記載したいと思います。

Posted at 2019/03/21 10:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年03月21日 イイね!

佐世保バーガー BigMan 京町本店 (佐世保バーガービッグマン)

https://tabelog.com/nagasaki/A4202/A420201/42000078/

生月大橋から来た道を延々と戻って本日の宿泊地である佐世保に戻って来ました。チェックインしてゆっくり、、、と思いましたが地方の店は終わるのが早い気がしましたので、佐世保駅周辺で食事に出かける事にしました。



と言う事で佐世保なら佐世保バーガーでしょうと思いまして、夜に食べるのは時間帯的にどうかと思ったのですが、次の日はどうなるか分かりませんので食べれるうちにと思い検索して来て見た次第です。店の外観は函館のピエロに似ているような気も少ししましたが中に入ります。



こちらの店舗は中が非常に狭くてテイクアウトしようか一瞬迷いましたが席が空いてたのでイートインする事にします。ベーコンエッグバーガーを注文しましたが思ったより価格帯が高いんだなと言うのが率直な感想でしたが、皆さんは如何でしょうか?



そして出て来たのがこちらです。
単体ですと確か650円だったかと思います。これにポテトとドリンクでこちらがやけに高いので単品でも良かったかもと正直思いました。

実際に食べて見た感想ですが、バンズが良かったのと厚みあるベーコンと野菜のバランスが絶妙なのか非常に美味しく感じました。香ばしい感じもあるし、一体感が良いのでしょうかね、確かにこれなら近くに住んでいると食べたくなる味なのかなと思った次第です。

と言う事でオススメは単品で注文してサクッと食べて帰るパターンかと思いましたが、佐世保へ行った際には是非試して見て頂きたいですね。

Posted at 2019/03/21 10:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation