• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

京都鉄道博物館

http://www.kyotorailwaymuseum.jp/

ホテルチェックイン後に来て見たのがこちらです。



京都鉄道博物館です。
駅前からバスで来たのですが目の前のホテルから直ぐにバス停と言う感じでしたので余り歩かずバスに乗れました。早朝だったにも関わらず思ったより人が多くて人気の高さが伺えます。流石に外国人率は低いかな。



「新幹線」と言えばやっぱりこの0系は展示されますよね。乗った記憶は無いのですが何だか懐かしい感じがしました。なぜだろう、、、。



関西なので環状線ですが、東京人的にはこの色と形は「中央線」って感じです。
これは何と無く記憶にあります。車内の扇風機も懐かしい感じで見学しました。





建物の中はこんな感じでして、大宮のそれと雰囲気は同じです。
鉄道マニアと言う訳では無いですが見ていて楽しいですし、自分が乗った事のある電車なら見入ってしまいますね。



外に出るとSLが沢山見えます。梅小路機関区にあるSLでして博物館はセットと言うか隣接していてこの後下に降りて見に行きました。



その前に京都駅方向を見たところです。
車庫とその横には東海道線も走っていて大宮も確か博物館の横に新幹線とか走ってましたので雰囲気は同じような感じかなと思いました。



SLの前に見た機関車です。EF58は懐かしいなと思いながら一枚撮影しました。



SL機関区に来て見ました。これだけSLが並ぶところを見れるのはここが一番ではないでしょうか?非常に壮観でしたね。運転席も見る事が出来まして、どこをどう操作するのかサッパリ分からないくらい操作するものがありまして昔の人は大変だなと思いながら見ました。もっと大変だったのは石炭を補充する人の方かも知れませんが、、、。非常に運転席も暑かったでしょうし、頻繁に石炭を入れないと行けないですしね。



今は開業していると思いますが、行った当時はまだ駅が工事中でした。
今でしたら京都駅から電車でもバスでも行けます。

と言う事で京都駅からアクセスも良いのでご興味ある方は是非見に行って見て下さい。オススメしたいですね!



Posted at 2019/03/30 21:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年03月30日 イイね!

京都タワー

https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/kyoto-tower/

宿泊した京都タワー内のホテルでチェックイン時に京都タワーの割引券も頂いたので次の日の朝に上に登って行って見ました。

宿泊したホテルから一歩も外を出ずに京都タワーに行けますから便利ですね。
この日は天気が良かったですが雨でも全然関係無く気楽に見に行けます。



と言う事で部屋からエレベーター乗って入場券を購入する受付のフロアーへ行き、そこから別のエレベーターで上がっていく感じとなります。360度京都の周りを見る事が出来るので結構爽快です。



こちらは京都駅前を見たところです。
いつもは新幹線の車窓、若しくは駅からタワーを見ますが、タワー側から見る京都駅は新鮮に映りました。



こちらは西側・天保山方面を見たところですね。



こちらは北側になるのかな、東本願寺方面です。京都らしく道が真っ直ぐ伸びてますね。



こちらはかなり遠くにはなりますが清水寺方面を見たところです。



こちらは東側で三十三間堂方面を見たところです。

と言う感じで360度見どころ満載の景観となっております。
天気も良かったのもプラスしましたね。



ちなみにこちらは宿泊した部屋からの一枚です。
京都駅目の前で非常に楽でした。

と言う事で京都タワーですが景観の関係で遮る建物が殆ど無いので天気が良ければ素晴らしい景色が見れます。是非行って見て頂きたいですね。

Posted at 2019/03/30 20:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年03月30日 イイね!

京都タワー大浴場 〜YUU〜

京都タワー大浴場 〜YUU〜https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/kyoto-tower/floorguide/spa.html

今回の京都宿泊は京都タワー内のホテルでした。
チェックイン時に割引券を頂いたので折角なのでと言う事で試した次第です。

宿泊フロアーから専用のエレベーターがあり、場所は京都タワーの地下3Fにあります。この温泉はホテル宿泊専用という訳では無いので日帰り温泉的に利用する事が出来ます。例えば朝7時からやっているようなので早朝にバスで到着したら温泉でサッパリでも良いし、逆に夜に新幹線で東京へ帰る前に温泉に入って暖まったまま新幹線に乗ってゆっくり寛ぐと言うような色々な使い方が出来そうです。なんせ駅前ですしね。

温泉自体は思ったより広くてなぜかここにも外国人の方がいましたがマナー良く日本の温泉を経験されてました。どんな感想を持ったのか気になりますw。

と言う事で京都へ行った際には頭に入れておけば何かと役に立つかも知れませんし、自分的にはまた何かの際に利用出来たらなと思います。
Posted at 2019/03/30 20:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年03月30日 イイね!

餃子の王将 四条大宮店

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26009281/

少し前ですが京都出張した際に一度来て見たかった餃子の王将の一号店に行って見ました。





この日は宿泊は京都駅前でしたが、地下鉄と阪急を乗り継いで来て見た次第です。
京都駅前にも色々と食べるところは有りますが、時間に余裕がある際に少し足を伸ばして来たかったところを行って見ようと思った次第です。



一号店独自のメニューが有るようでしたのでこの中から、中華セットを頼んで見ました。「チャーハン8分」って書いて有りましたが初めてこのようなメニューを見ました。後は半ラーメンと唐揚げがついて880円だったと思います。加えて餃子を折角なのでと言う事で3個程頼んで見ました。



と言う事で写真がそれです。唐揚げが遅れて来たので写って無いですが、それも頂いてます。実際に食べて見た感想ですが、当たり前と言えば当たり前ですが味はまさしく餃子の王将そのもので特に他の店舗との違いは有りませんでしたね。いつもの味で美味しく頂けました。

一号店だからなのか餃子の王将が好まれているのかは分かりませんが、食事中にひっきりなしに客が入れ替わり立ち替わりしてまして非常に一号店は売り上げが堅調なのかなと言う感じがしましたね。

味は他の店舗と同じなので正直一回行けば良い経験になったかなと言うのが率直な感想です。京都へ行った際には「聖地」へ是非試しに行って見て頂きたいですね。


Posted at 2019/03/30 20:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年03月30日 イイね!

JR 三島駅にて

JR 三島駅にて初めて片山議員と細野議員を見ました。
それにしても細野さんは節操が無い気がしますが、ここの有権者ではないので判断は、、、。
Posted at 2019/03/30 10:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation