• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

毎月1日@丸亀製麺

早いものでもう6月。
毎月1日は丸亀製麺で釜揚げうどんが半額になる日でして、こちらのブログでも何度か記載してますが、久しぶりに丸亀製麺へ行って見ました。



と言う事で並んでいる時に釜揚げうどんを頼む事を決めたのですが、大にして釜揚げうどんだけにするか他のと組み合わせるかを並んでいながら考えてたのですが、、、



親子丼の案内を見てこれと組み合わせて見る事にしました。
以前に丸亀製麺で親子丼を食べた際には余り印象が良く無かった印象があるのですが、久しぶりに試してみようと思いまして注文しました。なので釜揚げうどんのサイズは並にして見ました。



と言う事でこんな感じとなりました。
釜揚げうどんは安定の美味しさでして、うどんはコシがあって良いと思いましたね。これが半額で食べれるのでお徳感は充分だと思います。

親子丼ですが、以前の印象と比べると今回は良かったと思いました。
出汁も出てましてご飯に沁みていて美味しかったです。鶏肉も多く入っていて柔らかく良かったです。そしてサイズが小サイズでしたが意外と量もあったので釜揚げうどんの並サイズで自分的にはちょうど良いかギリギリ何とか食べきれる程度で良い組み合わせだったのかなと感じましたね。

と言う事で気になった方は来月の1日に丸亀製麺へ行って見て下さい。
Posted at 2019/06/01 20:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年06月01日 イイね!

レストラン そら@秋田空港

https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5005054/

今年3月後半は秋田に行ってましたが、その帰りに秋田空港からのフライト前に食事で寄って見たのがこちらです。



秋田空港で食事をと言う時に正直沢山のお店の中から選べる、、、と言う訳では無いのですが、その中で貴重なレストランがこちらです。



折角ですので秋田っぽいものをと思いながらメニューを見ていて目に留まったのがこちらです。店員さんにオリジナルメニューですが大丈夫ですかw?!と聞かれましたが試してみる事にしました。どんな感じ何でしょうかね。



そして実際に来たのがこちらです。
きりたんぽとカレー、、、と言う事で組み合わせ的に想像付かなかったのですが、実際に食べて見たところ、正直「やってしまったw」と言う感じでした。
余り一体感がなくカレーと組み合わせるメリットが見出せなかったです。
何とか全部食べきって会計を済ませました。

会計時に感想を聞かれましたが苦笑いしたところ、「秋田の思い出と言う事でまたおいで下さい」と仰って頂きました。また秋田には来たいなと思いますが、今度は違うメニューを選びたいですねw。

兎にも角にも良い思い出にはなりましたので、試して見たい方は積極的には進めませんが試して見て下さい。

Posted at 2019/06/01 19:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年06月01日 イイね!

IT技術者の長寿と健康のために 単行本

https://www.amazon.co.jp/IT%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E3%81%AE%E9%95%B7%E5%AF%BF%E3%81%A8%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-%E9%95%B7%E9%87%8E-%E5%AE%8F%E5%AE%A3/dp/4764905132

ネットでこちらの本を知り、読んで見ました。



一応ITエンジニアの端くれとしてどんな事が書いてあるのかなと思いまして読んで見た次第です。

実際に読んで見た感想ですが、結構実環境に即した内容でして読んでいて興味深く拝見しました。なんだかんだ言って自分の体を守るのは自分自身ですので、ある意味自分自身の変化に敏感にならないといけないのかなと思いました。

読み終わって見ると別にITに限った話では無く、色々と期日に追われて忙しく働いている人もいるかと思いますが、そう言った全ての方に読んで貰っても良いのではと感じました。

気になった方は是非読んで見て下さい。

Posted at 2019/06/01 19:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

大阪伊丹空港

仕事で伊丹空港を使う場合、自分的には羽田空港からですので基本仕事です。
なので空港発着においてはそそくさとモノレールに乗って移動したり、モノレールから到着したら直ぐに制限エリア内に入ってと言う感じですが、この日はフライトまで時間がありましたので、展望デッキ等少し散策して見ました。





初めて展望デッキに来ましたが、意外と広くて見渡せるんだなと言う印象です。
山々もそうですが、大阪市内の高層ビル等も見えました。そして意外と飛行機が無かったです。時間帯なのかな、ズラッと飛行機が並んでいるのかと思ってましたがこれも意外でした。



やっぱり「大阪」と言えば吉本ですねw。



制限エリア外にあるクレジットカードのラウンジです。
外にあるので到着時も利用出来ます。



ラウンジからは空港に到着した利用者の様子を見ながら寛ぐ事が出来ます。

と言う事で伊丹空港ですが、普段見ない展望デッキは見通しも良く良かったと思いました。それに出発・到着ロビーでの慌ただしさも無為のも良いですね。

空港利用時に是非展望デッキも行って見て下さい!
Posted at 2019/06/01 19:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年06月01日 イイね!

万博記念公園

うどんを頂いてお腹が満たせましたので、いよいよ万博記念公園に入って散策して見ます。



入り口に到着しましたので費用支払って中へ入ります。
自転車でも入れるようです。



入って直ぐに見えるのはこの太陽の塔です。
大阪モノレールに乗ると必ず見えますが、近くで初めて見ました。
意外と大きいんだなと言うのが感想でしたね。70年の万博からずっとこの辺りの歴史、移り変わりを見守って来たと言うところでしょうか。



続いて最初に来たのが万博の展示をしているパビリオンに来て見ました。
公園の入場料さえ払えばこちらは無料で見学出来ます。







正直事前の想像より見応えがありました。
当時の様子が色々と展示されていて、さぞかし賑わっていたんだろうなと容易に想像出来る内容でして、万博らしい世界の色とりどりの展示していた様子等を見る事が出来ます。



見学後はその少し奥にある池に行って見ました。



ぐるっと周遊して見ると気が付けば結構な距離を歩いてました。言い換えると公園の敷地が広いと言う事ですね。行った時には3月中旬でしたが風は少し有りましたが歩き回って汗が滲んでくるような気候でした。



別の一角には庭園のスペースもありまして、この時には梅が咲いていたのを見学して癒されましたね。

と言う事で万博記念公園ですが、天気の良い日に散策するのはもってこいだと思いましたので、気になった方は是非行って見て頂きたいですね。

Posted at 2019/06/01 12:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation