• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

納沙布岬にて(その2)

オーロラタワーでの見学を終えて周辺を続けて散策します。



流石に三月後半ですので店は閉まってますね。
って言うか雪が綺麗で足跡すら無いので閉まったままですねw。



この辺りは所々に足跡があったのでそこを辿って歩きました。
長靴履いている訳では無いので、そうでもしないと雪が靴の中に入って来ますw。



何だか厳かな雰囲気を感じましたね。
天候のせいかな?!



そこから見た北方領土方面です。
写真では見難いですが肉眼では見えました。



振り返ると先程見学したタワーから結構歩いて来たのが分かります。



海沿いのありました記念碑です。
別の場所にもありましたが、色々と地元の方は思うところが有るのでしょうね。
考えさせられます、、、。







北方領土の説明も有りましたが、JR根室駅よりも遥かに近い場所に北方領土が有ります。何だか不思議な感覚です。



こちらは「北方館」でして、北方領土に関する展示がされている場所です。
タワーでゆっくり見過ぎたせいかこの辺りから帰りのバスの時間が少し気になりだしました。



北方領土に関する歴史や展示がされてまして、勉強させられます。ゆっくり見たかったのですが、少し駆け足気味になってしまいましたのでパンフレットを持ち帰る事にしました。



こちらは「資料館」でして同じような内容が展示されてました。





どちらかと言うとこの辺りの地域・生活に関するものが多かったですね。
昔は多くの人がいて活況があったと忍ばせる写真等が色々と有り見学させて頂きました。どちらも無料ですので見て頂きたいですね。

と言う感じで約1時間弱の納沙布岬周辺の見学を終えました。
このバスに乗らないとこの後2時間以上ここで時間を過ごす必要が有りますし、根室に宿泊ではなくこの日は釧路に宿泊ですのでそこから普通電車で戻ると夜の遅い時間になりますので、1時間弱と言う駆け足の見学となりました。

それでも間近で北方領土を見れたりしたのは自分的には良い経験でした。
色々と考えさせられる場所ですので、是非ここまで来て色々と感じて頂きたいと思いましたね。



余談ですが帰りのバスでの一枚。
流石にこの辺りの土地柄、日本語とロシア語が記載されてました。
ロシアの方もこの辺りに来るのかな、、、。

Posted at 2019/06/07 22:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation