• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年06月21日 イイね!

三島スカイウォークの見学

JR三島駅からバスで来たのがこちらです。
以前から知ってましたが一度行って見たいなと思ってました。
でも当日は曇天だったんですよね、、、。



正直来るまでは余裕でバスに乗っていけると高を括ってたのですが凄いバス待ちの行列でして驚きました。しかも外国人が結構多いんですよね。ここまで来るのかと驚いた次第です。結果的に三島スカイウォークに到着するまでバス車内では座れず立って行く事に。全くの予想外でしたねw。



時刻表かこんな感じでして、やっぱりウィークエンドの方が本数多いようです。



こちらがフリー切符でして、この後他にも見学しますが、何箇所かで乗り降りする場合にはお得な切符ですのでこちらを窓口で購入しましたが、ここでも外国人の方が購入してまして、事前のリサーチ力は流石です。



と言う事で三島スカイウォーク前のバス停に到着すると少し先に入り口が見えます。奥には三島スカイウォークが見えますね。



と言う事でお決まりの角度から一枚です。
残念ですが富士山は薄っすら見えないかなと思いましたが見えませんでしたw。
それでも橋の大きさや高さ、迫力は有りましたね。景色見た後は渡って見ます。



橋を渡る際には左側通行で多くの人が行き来してますが、吊り橋ですので意外と揺れますw。怖いと言う感じまではしませんでしたが、高い所にあるので高所恐怖症の人は無理しない方が良さそうです。



真ん中付近から見た市内方面を見た所です。
結構バスで登って来ましたが、こうして見ると実感します。



反対側に到着です。
こちらには公園等のアクティビティのスペースがあったり、



この吊り橋をどのようにして作ったのかと言うような説明している展示があったりと飽きさせないような取り組みがされてました。



こちらは反対側から見たスカイウォークです。



見終わった後はチケット購入時にソフトクリームの割引券があったのでそれを使ってバス待ちの間に休憩兼ねてソフトクリームを頂きました。

3月末の時期でしたが、それなりに歩いて体が温まっていたせいか、美味しくソフトクリームを頂きましたね。

と言う事で三島スカイウォークですが、やっぱり快晴の時に行ければ良いのですが、豪快な吊り橋を体感すると言う意味でもご興味ある方は是非足を運んで見て頂きたいですね。





Posted at 2019/06/21 23:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年06月21日 イイね!

定年バカ (SB新書) 新書

定年バカ (SB新書) 新書https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%9A%E5%B9%B4%E3%83%90%E3%82%AB-SB%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%8B%A2%E5%8F%A4-%E6%B5%A9%E7%88%BE/dp/4797393394

ネットでこちらの本を知って読んで見ました。
正直面白いとは思いましたが、色々な反応が出そうな本だなとも思いましたね。

個人的にはこの著者の考え方は嫌いではなく、巷の定年本に比べたら圧倒的に読んで見るべき本かなと言う感想です。

私もそうですが、色々なメディア媒体の情報を拾いすぎて、「あーしなくちゃ」「こーしなくちゃ」と言うような「すべき」論に追い込まれてしまっている感があるかもと言う気がして、少し楽に生きても良いのかもと色々と考えさせられる一冊でした。

と言う事で反応は人によってマチマチだとは思いますが、気になった方は是非読んで見て頂きたいですね。
Posted at 2019/06/21 08:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation