• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

上諏訪駅から18切符で帰京

上諏訪駅から普通電車での長い時間がこれから始まります、、、。
安く済ませるので仕方ないですね。



上諏訪駅構内は足湯があるので誰でもこちらで電車までゆっくりする事が出来ます。
私は既に千人風呂に入っていたのでスルーしました。



最初に乗った普通電車は小淵沢行きでしたので、ここで降りて次の電車を待ちます。小海線の電車を見ながら待ちます。



特急あずさが来ました。
18切符の貧乏旅行ですのでお見送りをします、、、。
これに乗りたかったですが仕方ないですねw。
無事に次に来た普通電車で座る事が出来ましたので小淵沢から立川まで乗車しました。流石に結構な時間が掛かりまして疲れましたが、途中はウトウト出来たので良かったです。







立川駅で降りて駅近くのラーメンスクエアに行ってラーメンを頂きました。
考えて見たら上諏訪駅で何も食べずにここまで来ていたのでお腹ペコペコでしたのでとても美味しくラーメンを頂きました。

と言う感じで18切符最後の利用は無事に終了しました。
やっぱりお得に利用しようとすると長い距離を乗るのでどうしても疲れが出てくる部分もあるので表裏一体ですかね。

また18切符季節の時に機会があれば利用して色々な場所に行ければと思ってます!

Posted at 2019/07/07 19:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年07月07日 イイね!

片倉館@長野県諏訪市

諏訪湖での見学を終えて駅へ戻ります。



戻ったところで趣のある建物が見えて来ました。
建物の前側に回って見ます。



この横には歴史ある建物を見学出来る施設もありますが、気になったのはこちらの千人風呂です。疲れていたのでこちらで癒される事にしました。少し建物の写真を撮っている間だけでもかなりの人が出入りしてましたね。



中はこんな感じでして中央の番台で手続きして風呂に入りました。
流石に撮影は出来ませんでしたが、とても歴史ある建物の中でゆっくり温泉に入ってリラックスさせて頂きました。大混雑と言う感じでないのも良かったです。



風呂から出た後は二階に休憩スペースがありますので上に上がります。
勿論帰る事も出来ますが、少しゆっくりしたかったので行く事にしました。



流石に歴史ある建物だけに芸能人のサインも多くありました。個人的には芸能人が来ている来ていないは余り興味有りませんがw、、、。







休憩スペースの奥には外に出て景色を見る事が出来るようですので出て見たら、諏訪湖は勿論ですが歴史ある建物を色々な角度で見る事が出来ました。少しだけ風に吹かれたら汗が引いて来たのでいよいよ帰る事にしました。



と言う感じで上諏訪駅まで戻りましたので後はひたすら電車で東京へ戻るだけですね。最近電車等の公共交通機関を利用すると、風呂上りでリラックスしたまま家に帰りたいと言う場合には寝ていられるのでピッタシですよね。昔は車でこのような場所には来てましたが、仮に車で東京へ帰るとなると高速道路運転で勿論神経を集中し続けないと行けないのでどうしても車では来なくなって来てます。なので695TF君の走行距離が伸びずにいるのでこれはこれで問題なのですがw、、、。困ったものです、、、。

今回下諏訪駅、上諏訪駅の周辺を散策しましたがとても良いところですね。
歩いて回れるくらいのコンパクトさも自分的には良かったです。

Posted at 2019/07/07 18:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年07月07日 イイね!

諏訪湖の散策

さて、高島城から諏訪湖まで歩いて来ました。



高島城から見た時の印象とは異なり意外と距離有るなと言う感じでしたが、全然歩けなくは無い距離感です。



湖畔に沿って歩きます。走っている人や自転車に乗っている人等がいました。



暫くするとSLが見えました。
この辺りで活躍していたSLなんでしょうかね。





整備されているスペースに出て来ました。公園として暖かくなると人が増えるスペースなんでしょうね。行った時期はまだ湖畔からの風もあり最初は寒かったですが歩いているうちに体が温まって途中からは寒さは余り感じなかったです。



更に歩いて行くと、間欠泉の場所が見えて来ました。
時間見ると14時のが見れそうでしたのでそれまで周辺で時間を潰す事にしました。





間欠泉センターを出て前の道路を渡るとタケヤ味噌がありました。
ここに有るのは知りませんでした。行った時には日曜日でしたので工場はお休みのようですが、その横にある味噌会館はオープンしてましてお土産ショップも兼ねているようです。



中では味噌の工程も見学出来るようですが、日曜日なのでお休みなのは仕方ないですね。



休憩兼ねて味噌アイスが販売されていたので食べて見ました。
ソフトクリームに味噌って合うのかな、、、と思いながら食べて見ましたが、正直自分的には普通のソフトクリームの方が良かったですw。まぁ、でも良い経験にはなりましたね。何事も経験と言う事でw。



再度間欠泉センターに戻って来ました。
14時前なので良い時間帯だと思います。



施設内からも外からも見えるようですが私は外から見て見ました。
思ったより高くて迫力がありまして見れて良かったです。無料で見れますので時間が合えば見て頂きたいところだと思いましたね。

と言う事で諏訪湖畔を散策して見ましたが、良い感じで終える事が出来ました。
これからは駅方面に向かって行きます。
Posted at 2019/07/07 16:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年07月07日 イイね!

諏訪高島城

さて、食事して下諏訪駅に戻って来ました。



続けて一つ戻って上諏訪駅に向かいました。



数年前に18切符で途中立ち寄る感じで下諏訪駅や上諏訪駅で降りたのですがその時には大体1時間前後で本当に「立ち寄った」感じでしたので今回はもう少しゆっくり散策出来そうです。



と言う事で駅から最初に歩いて来たのはこちらの高島城です。
出来た当時はこのあたりは諏訪湖だったと言うので驚きです。日々少しずつでも変化するんですね。早速中へ入って見ます。



敷地内に入って直ぐに入り口があります。
敷地内は公園になってまして、ここに駅から歩いて来るまでは人が余りいなかったのですが、敷地内には家族連れの人が思ったよりいましたね。



と言う事で高島城に入って見学しながら上に登って来ました。
早速外に出て景色を見て見ましょう。



こちらは敷地内の公園の様子です。
大きさ的にも適度に見渡せてきちんと整備されている公園です。



こちらは上諏訪駅方面ですね。あの橋を渡って敷地内に入りました。



こちらは勿論諏訪湖方面ですね。この後は写真のように諏訪湖へ向かって歩く事になります。



と言う感じで高島城の見学を終えました。高い建物が無いので晴れてなかったのは残念ですが遠くまで見渡せるので良い感じだったと思いました。

次は諏訪湖へ行って見たいと思います!


Posted at 2019/07/07 09:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation