https://www.info-toyama.com/spot/41003/
さて五箇山トンネルを抜けて最初の世界遺産の場所がこちらです。
相倉合掌造り集落です。車で来るのがほぼ必須ですが、維持費的な感じで駐車場代が500円掛かります。止むを得ないですよね。
最初に駐車場を降りて見ると直ぐにこちらの看板が目に付きました。上から最初に見た方が全体感が分かるかなと思いましたので行って見る事にしました。それにしてもこちらですが外国人観光客が結構いました。はるばる日本に来て更にここまで来るのですから行動力には驚きますね。
少し上に上がって見ると間に人が小さく見えますが感覚的にはあそこのようです。案内に従って歩きます。
途中はこのような花を見ながら更に上に行きます。
と言う事で到着してからの眺めがこちらです。
良くガイドや案内で見る景色ですねw。初めてこのような集落を見学したのですが、確かに日本の原風景と言う感じでとても良い感じだったのを強く覚えてます。
何となく全体像が見えて来ましたので、下へ降りて集落の中へ行って見る事にします。
集落の中央の道を歩いてその両横に建物が有ります。
単に茅葺き屋根の家を見ると言う事ではなく実際に幾つかの世帯が住まれているんですね。この認識は無かったので驚きました。これから行く方もルール守って見学しましょう。
それ程広大な空間と言う事では無いので短い時間でも結構色々と見て回れます。
東京の生活とは打って変わって穏やかな時間と景色を体感させて頂きました。
と言う事でとても素晴らしい場所ですので一度は見に行って頂きたいなと強く思いましたので是非お勧めしたい世界遺産です。
Posted at 2019/07/10 22:21:26 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域