さて、平渓線で終点の菁桐駅へ向かいました。
この沿線は典型的なローカル線ですが、見所が多いと言う事で乗車した次第です。
やはり基本的には一番遠いところから行って戻りながら観光するのが良いのかなと思いまして、とりあえず終点まで向かいます。
典型的なローカル線で、山間をゆっくり走る長閑な列車旅です。
それ程速度は出さないでマイペースで目的地へ向かう感じです。
途中ですが、有名な十分駅に到着するのですが、到着直前に観光ガイドにもあるギリギリの場所を電車は通過する様子が見れまして、何の案内もなく突然そのシーンが来たので少し慌ててブレてしまいましたw。本当にギリギリのところを通過しているのですが、ここには帰りながら改めて寄る事にしましたので、とりあえずは終点の菁桐駅まで行きます。
他にも結構家の間をギリギリに通過する場所も数箇所あって特にその際にはスピード落として走行してました。
と言う事で終点の菁桐駅に到着です。
駅間も長いですし、スピードもマイペースですので1時間弱掛かりました。
駅のホームはこんな感じでして、多くの観光客がここにもいました。
駅周辺を散策する前に帰りの時間を確認します。
1時間に1本と言う感じですので次の電車に間に合うように散策する事にしました。
駅舎はこんな感じでして、車は全く通れないくらいの細い道があって観光の為のお店が並んでいる感じでした。
と言う事で次回はこの駅周辺の散策した様子を記載したいと思います!
Posted at 2019/08/02 22:38:02 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域