• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年08月03日 イイね!

台北駅近くのラーメン屋さん

台北駅に戻って宿泊先のホテルへチェックインしました。
お腹も空いてたのでホテル近くを散策して見たところ、、、



ラーメン屋さんを見つけました。
日本人以外の人が見ると日本のラーメン屋さんと見えるかも知れませんが、「東京とんこつらーめん」って何だか少し変ですねw。とんこつと言えば九州ですし、個人的には初めて「東京とんこつ」って見ました。気にしないで入って見ました。



看板にあった通り、「東京とんこつラーメン」を頂きましたw。
名前に少し違和感は有る感じですが、気にしないで実際に頂くと日本でも普通に食べれるとても美味しいラーメン屋さんでした。スープもとんこつの臭さも無いですし、麺も全く違和感なく食べれました。

と言う事で早朝の羽田便で台湾に入国して色々と動き回って無事に一日が終わりました。結構疲れましたが心地よい疲れだった記憶がありまして良い一日が過ごせたなのかなと思いました。台湾、、、やっぱり良いですね!
Posted at 2019/08/03 22:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年08月03日 イイね!

饒河街夜市の散策

さて、台北まで順調に電車に乗れて帰って来れました。
しかし折角ですので台北の手前でMRTに乗り換えて寄り道する事にしました。



来たのが松山駅です。
ここで夜市が行われていると言う事で寄って見た次第です。時間的にもちょうど良い時間帯に来れましたしね。





駅降りて直ぐにこのような建物があって迷う事は間違い無くないと思います。地下鉄ですので気をつけるのは出口だけですが、人の流れを見れば雰囲気分かると思いました。







実際に歩いて見たのですが、人、人、そしてまた人って言う感じでして大混雑でした。この混雑でも食べ歩きをしている人が多くいまして根性・度胸が有るなと言う感じですw。



私は無理ですのでw、人混みから外れて休憩兼ねて少し頂く事にしました。
台湾のこの手の夜市は色々と食べるものが売ってますが、どれも日本人には相性良さそうなものばかりで、目移りしてしまいそうです。好きそうなものを選んで問題無いような気がしました。

人混みはとてもあって疲れますが、台湾と言えば夜市ですので、その雰囲気を楽しむのには良いかなと思います。「台湾に来た」感も歩きながら感じましたしね。

と言う事で台湾行った際には多くの場所で夜市が行われてますので行って見て頂きたいですね。


Posted at 2019/08/03 22:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月03日 イイね!

十分駅近辺の散策

菁桐駅から電車に乗って戻ります。
次は勿論十分駅で途中下車しました。





駅に到着です。
写真は皆さんが乗車した後ですので空いているように見えますが、流石に凄い人でして、狭いホームに多くの人が乗り降りしてました。



多くの人を乗せて電車が行きました。
この駅が唯一の電車行き違いが出来る駅でして、他は駅含めて単線のようです。
次の電車まで約1時間ですが散策して見ます。



電車はこんな感じで通ってましてその間に店がありますし、電車が行ったら線路上でランタン飛ばしを行うイメージのようです。



電車が行った後は線路に人がなだれ込みます。





暫くするとこのような感じでランタン飛ばしの様子を見る事が出来ます。
皆さん思い思いのメッセージを記載してまして楽しそうでした。メッセージを書き終えるとスタッフの人はどんどん火を入れて膨らまして外へ飛ばしてます。意外と思い思いに飛ばしているので纏まって飛んでいる様子を撮影しようと思ったのですが無理でしたw。



結構奥の方まで歩いて来ましたので少し線路から離れて中側に入って見ます。





線路から少し離れるとひっそりとした別の雰囲気を感じる事が出来ます。
あの喧騒は何だったのかと言うくらいの差です。



吊り橋が見えましたのであそこを渡って見る事にします。





吊り橋は結構な年季が有りましたが、多くの人が渡って楽しんでましたので私も渡る事にします。



渡った中程のところからの十分駅です。
こう見ますと結構直ぐまで山が迫っているんですね。そして直ぐに川ですので凄い場所に駅やお店があります。



と言う事で次の電車が来る時間になりましたので駅へ戻って来ました。
明るいように見えますが結構な夕方の時間でして宿泊する台北市内に到着する時には結構良い時間になりましたが、無事に電車を乗り継いで行けました。

平渓線ですがローカルな場所を散策して見ますと結構台湾を感じるものでして思ったより良かったと思いました。皆さんも九份とセットで計画して見て頂きたい路線だと思いましたのでオススメしたいですね!
Posted at 2019/08/03 18:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月03日 イイね!

菁桐駅(せいとうえき)周辺の散策

さて、菁桐駅周辺を次の電車まで散策です。





駅前の道を抜けてまずは大まかに周辺を地図で確認しました。
駅前のお店は観光客向けのような営業してますが、のんびりしていて呼び込み等も殆どなく観光客には安心です。

駅の上側に炭鉱跡があるようでしたのでまずはそちらへ行ってみる事にしました。





このような階段を上に上がっていき駅を見下ろすような感じになりながら上に登っていきます。



どこからその跡に入ったのかは良く分かりませんでしたがいつの間にか跡地に入っていたようです。











人も少なくひっそりしていたので怖さは感じませんでしたが、独特の雰囲気を感じました。昔はかなり栄えていたのでしょうかね。



再び駅に戻って来ました。
今度は少し駅から離れて散策して見ます。





観光客が散策している程度で非常にひっそりした雰囲気です。
日本でも見かけそうな、何だか昔あったような光景がそこに広がってました。
宿舎等もあるようです。



まだ時間がありましたので、今度は駅を通過して線路沿いを歩いて見ます。



結構ギリギリのところを歩いていますと乗る予定の電車が来ました。
柵も無くこれだけ近いところを歩くのは日本ではなかなか無い雰囲気です。



と言う感じでブラブラと散策を済ませましたのでここから元に戻りながら途中駅で下車して行きたいと思います。


Posted at 2019/08/03 11:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation