• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年09月10日 イイね!

バンコク市内からアユタヤへ

バンコク市内で朝を迎えた翌日はホテルをチェックアウト後、アユタヤへ行くべく移動しました。



初日の昨日は夕方の混雑時でBTSに乗る際に小銭も無かったのもあって有人のカウンターでチケットを購入したのですが、宿泊ホテルの最寄り駅に到着した際に券売機の前には人が誰もいなかったので、前日にコンビニ利用等で小銭もあった事から切符の購入にチャレンジして見ました。



最寄駅までの値段を確認する画面になった際に、Line Payのマークがある事に気が付きました。これは、、、と思いまして自分のスマホのLine PayのQRコードを読み取らせて見たところ無事にLine Payで切符が買えてしまいました!
意外な展開で切符が無事に購入出来ましたw。



改札に入る前に駅ビルに入っているテナントを見ると日本でもお馴染みなお店が多くて驚きます。



アユタヤへは国鉄を利用しますが、BTSを乗り継いで国鉄の駅に到着です。
実はタイに来る少し前に気が付いたのですが、バンコクから行く場合にはドンムアンを経由してアユタヤへ行くんですね。なので効率良く行くにはドンムアン空港から併設している国鉄の駅に移動してそのままアユタヤへ移動した方が良かったと言う事になります。アユタヤで一泊していれば早朝から観光出来たと言う訳です。
まぁ、何事も初めてで経験ですので結果論になりますが、今後ドンムアン空港からアユタヤへ行く際にはご参考下さい。



国鉄の駅構内を進むと切符売り場が有りますので、事前にネットで調べていた冷房の効いた指定席をお願いしましたが満席と言う事で購入出来たのは冷房のない自由席のチケットでした、、、。



チケットはこんな感じでして、約1.5Hの電車旅ですが20バーツと言う事で百円はしなくて格安と言うレベルではなく有難いのですが、冷房が無いと言う事で正直不安な気持ちのまま構内に向かいます。



ホームに行くと乗る電車が見えてきました。
座れれば良いなと思いながら行きましたが、、、、



座るどころか、つり革に捕まるのも精一杯と言う感じでして、荷物も網棚に載せる事すら無理でした。窓は全開で冷房は無いので扇風機が回ってますが電車が出発まで停車中ですので出発まで待っている間に既に熱中症になりそうなくらい気分が悪くなり、これから1.5H程度このまま乗車なのかとうんざりしましたね。しかも皆さん観光客っぽいので目的地は同じような感じですし、実際に結果的にはずっと立ってました、、、。



出発前に別の電車を見ると大胆にも駅構内で外から水をかけて電車を掃除してました。日本では考えられない光景ですね。

チケット購入した際に指定席は取れないのが分かりました。
電車の本数は少ないですし、車両もそれ程長いと言う訳でも無いのに、乗車する人が多すぎて、所謂キャパシティオーバーと言うやつですね。この時には気分が悪くなったら途中下車しようと心に誓ったものでした。

但し、電車が走行すると外からの風が入ってきたり、体も環境に慣れてきたのか我慢出来るようになり、持参したペットボトルの水も飲みながら何とか耐えてじっとしてましたね。



途中に停車したドンムアンの駅でも空港に行く人が大勢降りないかなと言う淡い期待が完全に外れ結局まだかまだかと我慢しているうちに何とかアユタヤ駅に到着しました。この時には少しフラフラになりかけましたね。余りの暑さに。



駅構内はこんな感じで観光客でごった返してました。
時刻表見ても帰りの電車の本数少ないのでもう諦め気味ですw、、、。
先に時間決めてチケットを購入してもその時間に駅まで戻れるのか分からないので、成るように成ると言う風に思い聞かせて帰りのチケット購入せず観光する事にしました。



と言う事でこちらがアユタヤ駅舎です。
ここからアユタヤ観光ですが、その時の様子は次回以降でと。

アユタヤへの移動ですが、ドンムアン空港を利用してタイへ来るのならそこから直接アユタヤへ向かうのが良いと思います。冷房の無い電車でも30分強の時間で到着するので我慢出来ると思われます。私のようにあわや熱中症に、、、と言う事が無いようにペットボトルは必ず持っていましょう。

今振り返れば良い経験でしたけどねw。





Posted at 2019/09/10 22:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation