• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年11月06日 イイね!

ゴールドコーストからブリスベンへ

さて、ゴールドコーストへ到着後にまずは現金をATMから引き出して入手しました。



次に行ったのが交通系のプリペイドカードを入手しました。
日本で言うとSuicaですかね。これに入手した現金を使ってチャージすると電車やバスにタッチして乗車出来るので楽ですね。



空港から出るとこんな外観でして、前にも言いましたが長閑な地方空港って感じでした。有名な場所ですのでその空港と言う事でもっと大きい空港を勝手にイメージしていたので予想外でしたね。朝と言う事もあり人も少なくひっそりしてました。



こちらのバスを利用してまずは市内の市電の駅まで向かいます。チャージしたプリペイドカードで入りました。



早朝と言う事もあり道も空いていて20分前後だった記憶ですが市電の駅バス停に到着しました。



そのすぐ横は始発のホームでしてここで待ちます。帰りはここまで来て反対側のバスに乗れば空港に到着出来るので分かりやすいです。



暫く待つと市電が到着です。



車内の雰囲気はこんな感じです。オーストラリアは道もバスや市電等の公共交通機関の車内も非常に綺麗でして素晴らしいと思いました。この市電も交通系のカードでタッチして入れます。

今回ゴールドコーストへ来たのですが、事前のリサーチでは見るところはある程度限られそうでしたので、先にブリスベンを目指しました。市電はゴールドコースト市内を縦断する形で通っているので車内からの雰囲気で大体の雰囲気も分かりました。非常にコンパクトに見るポイントが纏まっているなと。





と言う事でゴールドコースト市内を通過して終点の駅にて降ります。
ここから電車の駅がありましてホームへ移動してブリスベン方面の電車に乗ります。勿論ここでもプリペイドカードで入れます。



暫くするとブリスベン方面の電車が来ましたので乗車しました。
最終的にはブリスベン空港へ行くようです。



電車内はこんな感じでして、駅のホームもそうですがここでも綺麗な車内が非常に印象的でした。車内は明るさもあって非常に快適です。



オーストラリアは非常に広いので街と街の間はこんな車窓です。
本当に広大だなと言う印象でしたね。





1時間半弱だったと思いますがブリスベンの駅に到着です。
非常に快適な空間でした。



改札を抜けようとしたのですが駅構内にマクドナルドが有りまして、ここで朝食を先に取る事にしました。昨日飛行機に乗る前に餃子定食を食べたきり何も食べて無かったのでお腹も空いてましたし、これから市内をどう回ろうか作戦タイム兼ねてです。





オーストラリアのマクドナルドは店員にオーダーしなくてもこちらの機器からメニューを選択して決済も可能なのでこちらで手配し無事にゲットして食事出来ました。色々とゆっくり自分でメニュー見て選べて決済もここで出来てとても便利です。決済後は自動でオーダーが入るようでして、出来たら決済後の紙と引き換えにて入手出来ます。

味的には日本と全く同じですが、マクドナルドに限らず物価は全体的に高いなと言う印象です。美味しく食べながら休憩兼ねて休ませて頂きましたし、どこをどう廻ろうかなと言う大まかな考えもここで纏まりました。





改札をプリペイドカードでここでも決済して抜けて駅の外に出ました。
明日以降ではブリスベンを歩き回った様子を記載して行ければと思います!

Posted at 2019/11/06 23:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation