ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [695TF]
695TF's Page
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
695TFのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年01月15日
スイティエン公園@ホーチミン
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g293925-d2389145-Reviews-Suoi_Tien_Theme_Park-Ho_Chi_Minh_City.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%83%B3%E5%85%AC%E5%9C%92
この日の深夜便で帰国しますが、逆に言うと夜までは過ごす必要があります。
当然夜まで過ごすのであれば、ホーチミンのダウンタウン近辺にいた方が時間を潰す手段が探せばありそうですし、旅行の自分なりの鉄則として遠いところから先に行こうと考えてました。
前日夜にどこへ行こうか考えたところ、こちらの世界の有名遊園地12選にも選ばれた事のある遊園地へきて見ようと思って来た次第です。ネットで見ますと色々な奇形なオブジェがあるようでどんな感じか楽しみです。
宿泊先をチェックアウトしてバス停まで歩きます。
目的地をGoogle先生で検索するとバス停までの行き方や、何番のバスに乗れば良いのか等も答えを出してくれるので本当に楽ですねw。こちらのバス停でGoogle先生が出してくれたバスを待ちまして、目的の番号が表示されたバスが来まして乗車しました。
バスの中はこんな感じ。旅行者的には窓の景色を見て見たいのですが、何しろこの日の朝は早朝から暑くて景色どころではない感じでした。勿論それを見越して日本から持参した保冷性のあるペットボトルにコンビニで購入した冷たい飲み物を移し替えて準備してましたね。
バスの中に集金する人がいまして、スマホで目的地の写真を見せたら料金を教えてくれて支払いました。日本円で35円程度です。ホーチミンのダウンタウンから1時間くらいだったでしょうか、路線バスに揺られて来ました。様子を見てみるとバス降車時に使うボタン等がある訳ではなく、集金の人若しくは運転手等に合図しておろして貰うようです。自分は大丈夫かなと思いながらGoogleMapを見ながら目的地に近づいてタイミングを伺っていたのですが、集金して来た係の人が合図してくれて無事に目的地前に下車する事が出来ました。
と言う事でバスを降りました。はるばる来たな、、、と思ったのと熱中症に気を付けないと行けないなと思いましたね。
チケット売り場でチケットを購入します。
日本円で大体600円です。英語も通じたので問題なくチケット購入しました。
入り口からして異様な?!雰囲気満載です。
入り口の門を潜るとこのような開けた感じになっていて、この広大な敷地内に色々な奇形オブジェがあるそうでして、熱中症に気をつけながらとりあえず歩き回る事にしました。
早速色々なオブジェがありました。
このような通りがあって奥に色々と広がっているようです。
色々な奇形オブジェがあちこちにあって異様な空間が敷地内に広がってます。
遊園地っぽいところもありました。ベトナムでもどらえもんは人気キャラクターのようです。
コスプレも出来るようです。
体感で35度はゆうにありそうな天気ですので着替えたコスプレするような人は流石に見受けられませんでしたねw。
観覧車もありました。
この暑い時に閉じられた空間に入っているとやばい状態になるかな、、、とも思いましたので無理せずスルーしました。ちなみに乗っている人は見えている限りいなかったです。当然個々の観覧車にクーラーとかもある訳では無いのでやっぱり暑い時期に乗るのは危険ですよね。
もう至る所に色々なオブジェが有るので驚きです。思ったより敷地も広くてびっくりです。ここのオブジェがどのような意味が有るものかは不明ですがw、、、。
アイス食べて熱中症にならないよう体を冷やします。
同じ時期にマイペットボトルの水も無くなっていたので、冷たいペットボトルを一本購入して自分のペットボトルに移し替えて少しでも冷たい状態が残るよう準備して休憩してました。
まだまだ色々なオブジェは続きますw。
どこら辺を歩いているのか分からなくなって来たのですが、地図があったので位置関係を確認して見てなさそうなルートをイメージしました。
まだまだ色々なオブジェを見ながら見学しました。
と言う感じでこれでも全部載せている訳では無いのですが、苦笑いしてしまうようなものがあったり、はっとするようなものがあったりと想像以上に色々なものがありまして、入場料的には格安だと思いましたね。
個人で来ている人は現地の方を除けば少なく、日本、韓国からのグループの人がいましたね。恐らくそれらの方々はツアーなので観光バスで来ていて、私のように路線バスで来た人はいなさそうな感じでしたw。感覚的には路線バスでも問題なく何か不安を感じるような危険性等も無かったので利用は問題ないように見えましたが、気になるようであればツアーの方が良いかも知れません。
遊園地を出た後はチケット売り場後方にミニストップがありましたので冷たいものをイートインで涼し見ながら飲む為に休憩です。
体感で35度以上ありそうな日でしたが、ベトナムのミニストップでもおでんが売られてましたw。歩き回って汗だくだくでしたので試して見たいと言う興味もありましたが、止めてアイスと冷たいものを飲みながら涼しんで休憩しながら体調を整えてました。
帰りは道路と反対側のバス停からバスに乗りダウンタウンに戻ります。
道路はこんな感じで一般道ですが車線が多く有る道を渡ります。
今年中に地下鉄が出来るようでして工事してました。
いつに完成するかは調べてませんが、この電車が出来ると楽に来れそうですねw。
人が集まっている場所がバス停のようです。Google先生が表示した番号のバスを待ちました。
時刻表等は無いので来るのを待つしかありません。
暑い中待ちましたが、目的のバスが来まして無事にダウンタウンへ戻れました。
と言う事で一般的に想像する「遊園地」とは明らかに異なる雰囲気を持つ遊園地ですが、行って見てとても面白く良かったと思いましたね。
ホーチミンへ行った際には是非立ち寄って見学する事をご検討下さい!
Posted at 2020/01/15 23:35:57 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 旅行/地域
プロフィール
「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?
09/20 19:26
695TF
I'm 695TF. Nice to meet you.
5
フォロー
6
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2020/1
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation