• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2020年01月17日 イイね!

戦争証跡博物館@ホーチミン

https://www.travel.co.jp/guide/article/32488/

さて、続けて歩いて来たのがこちらです。
どうしても個人的にはベトナムと言いますとベトナム戦争は無視出来ないなと言う思いがありまして、初日はクチトンネルの見学もしたのですが、こちらにも是非来て見たいと思ってました。



統一会堂から歩いて10分前後だった記憶が有りますが、街並みを見学しながら歩いていたのでそれ程の時間は感じませんでした。こちらが入り口ですので中へ入って見ます。







建物に入る前の敷地内に当時の戦車や爆撃機等が並べて有りました。
これを見るだけでも結構圧倒されます。多くの方が記念写真を撮ってました。



日本語のパンフレットも有りましたので頂いて見させて頂きました。



最初に二階に上がって見学をして見ました。



多くの資料や当時の写真が展示して有りました。



こちらはロバートキャパです。
著名な写真家で名前は知ってました。彼の写真が多く展示されていて以前に別の展示会か何かで見た記憶があったので以前に見たものも初めて見たものも有りましたが改めてじっくり拝見させて頂きました。



こちらも非常に著名な戦争写真家の沢田教一さんです。
ピュリッツァー賞を受賞された方で名前やその写真は勿論知ってましたが、彼の写真も多く展示してあってじっくり拝見しました。当時の悲惨な様子が強く伝わって来て見入ってしまいましたね。







日本の資料も多く展示してました。



こちらは当時の戦況の様子を示したものです。
この辺りからは一階の展示だったかと思います。



こちらは第二次世界大戦、朝鮮半島の戦争と比較した資料です。
規模感が凄かった事が分かります。





こんな感じで一階を見学してました。
広島や長崎でも感じましたが、戦争って本当に避けるべき事ですね。
一つ一つ見入って見学してしまいました。



最後に歩き回った休憩兼ねて15分前後のビデオ映像を見て見ました。
皆さん黙って見入っていたのが印象的でした。

と言う感じで戦争の悲惨さが良く分かるこちらの施設ですが、是非足を運んで頂いて何かを感じて頂きたい場所だなと思いました。

ホーチミンへ行った際には是非行って見て下さい!



Posted at 2020/01/17 21:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation