昨年11月初旬にはなりますが、香港へ行って来ました。
正確に言うとゲートウェイ的には香港ですが、その先が本来の目的では有りますが、それは後々記載する事にしたいと思います。
香港へは早朝行くのですが始発ですと間に合わないので羽田空港に到着する最終電車で空港に向かいました。
何度か利用している香港エクスプレスですが非常に気に入ってまして、手荷物が無い場合には事前にネットからチェックインして搭乗券をスマホで提示すればセキュリティチェックやイミグレーションを通過出来るのでこれが非常に大きくメリットがあり重宝してます。例えばピーチですとカウンターに寄らないと行けないので羽田空港の制限エリア外で夜を越さないといけません。ところが香港エクスプレスの場合ですと制限エリア内に入れるので暖かいラウンジで早朝まで時間を潰す事が出来るのです。
と言う事でイミグレーションを通過して出国しましたが、深夜だと言うのに多くの人がいました。
ラウンジに到着です。
外資系の航空会社のラウンジにも指定されているのでここで深夜から早朝まで休めるのが本当に大きいですね。制限エリア外となると空港の4Fとかで空いている場所を見つけて固い椅子で休むしか無いですからね。
ラウンジはこんな感じでして、当然ですがホットミールも揃っていてとても快適な空間です。深夜ですのでまずは横になれそうなソファーの場所を確保してまずは仮眠をしました。
少し仮眠して出発する前にラウンジで食事です。
香港エクスプレスはLCCですので機内食は無いのでこちらでお腹を満たすようにしておきます。
食事を食べ終わった頃には少しずつ日が上がり始めました。
時間になりましたのでラウンジを出ます。LCCですのでやっぱり端まで歩く必要がありますねw。
搭乗口に到着です。香港エクスプレスの場合には事前にカウンターに寄らずに制限エリア内に入った場合にはここでパスポートと搭乗券を提示してチェックして貰うだけで良いので非常に楽でしたね。他のLCCも是非そうして欲しいです。
何度かこの時間の香港エクスプレスを利用しているので雰囲気は分かっておりますが今回は中央席でしたので両横の人が気になりましたが、普通の体型の方でしたので良かったです。窓側の人がトイレに立つ事が無かったので特に不自由無く機内で事前にダウンロードしたコンテンツを見て過ごしました。ラウンジで食事をしてから搭乗したので食休み的な感じにもなって良い感じです。ここでも少し仮眠しましたが機内サービスが無いので返って仮眠し易いですねw。
と言う事で無事に香港に到着です。
イミグレーションを目指します。
今回イミグレーションを通過した直後にある、e-channelの登録を申請して見ました。年に4回香港に行くか、航空会社の上級会員だと一度でも香港へ行けば登録出来るそうでして、JALのステータスをこの時には持っていたので登録を申請して無事に完了しました。これでパスポートが変わるまではスムーズなイミグレーションが出来そうです。
と言う事で無事に香港に入国出来ました。
この時にはデモの影響はどうなのかなと思っていたのですが、特に何か有る訳では無く少なくても見た感じでは平穏無事と言った感じです。
毎回香港に入国した際には基本的に今まで香港エクスプレス(LCC)なのでこれから出かける前に到着時に利用出来るラウンジでスマホの充電と自分のお腹の充電兼ねて休憩させて頂きました。このタイミングでその日の行動イメージも決めるように考えながら飲食して暫くゆっくりさせて頂きましたね。
と言う事でこれから先は暫くこの時の旅行の様子を記載して行ければと思いますので宜しくお願いします。
Posted at 2020/01/26 00:05:10 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域