昨年末に中国に訪問した続きです。
天安門広場見学の後はそのまま故宮(紫禁城)に行きます。
この辺りは殆ど皆さんそうですね。
と言う事で天安門広場を抜けると直ぐに入口が出てきます。
この日は本当に底冷えする様な寒さでして水たまりや川が凍ってました。
厚着はしてましたが、顔とかに突き刺すような寒さだった記憶が今でも残ってます。
こちらが入口です。
チケットは事前にネットで購入してまして、この時もパスポートと関連付けて購入します。従って中に入る際には簡単な荷物検査とチケット代わりにパスポートを提示して入るような感じでした。何でも個人と紐付けているような印象で日本人感覚からすると確かに「管理されている感」はやはり感じますね。
少し時間が掛かりましたが無事に中に入れていきなりこのような広大なスペースが出てきます。こちらは本当に広いスペースでどこをどう回れば良いのか想像付かない感じでしたので人の流れや思うままに歩いて回って見ました。
本当に広いスペースでこの中を歩き回るだけでもかなりの体力使います。
このような歴史ある場所が維持されて見学出来る有難さを感じながら見て回りました。勿論寒いのと体力的な留意はしながら慎重に行動したのは言うまでもありません。
門を潜って抜けても更にまたあるような感じで迷路のような気さえします。
途中途中で寒さ凌ぎも兼ねて中の展示物を見学しましたがこれも膨大な数があってとても一つ一つゆっくり見て回ると時間がいくらあっても足りない感じです。しかも人も多いですしね。
この辺りになるとどこをどう行っているのか迷いかけましたねw。
裏の出口付近にショップが有りましたのでコーヒーを購入して飲みました。
正直美味しいと言う感じでは無かったですがw、体は少し温まりましたね。
この時点で既に歩数は13000歩を超えてまして、どうりで疲れたなと言う感じです。
出口の裏門(と言う言い方で良いのかな?)は上に行けそうでしたので行って見ました。
改めて上から見ると施設内の建物の多さが非常に分かります。
こちらを見学後は裏側にあるあの公園の上に向かうのが定番ですので少し休憩してこの後向かう事にしました。良い景色が見れそうですしね。
その様子は長くなったので次回でと。
こちらの故宮ですが中国の歴史を感じる素晴らしい場所ですので定番中の定番ですが行って見て頂きたいですね。勿論今の情勢が終息したらですが。
Posted at 2020/03/09 09:25:42 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域