• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

チキンナンバン@くいしんぼ如月 高知市

https://www.kochike.pref.kochi.lg.jp/column/26597/

地方にあるローカルコンビニは得てして興味深いものがあります。
高知県にもそのような食べ物が有ると言う情報を見ると試して見たくなり、検索してこちらのくいしんぼ如月のお店に来て見た次第です。



と言う事で自分が居た場所から検索して一番近いこちらのお店に来ました。





こちらのカウンターで注文をします。
左側の普通サイズのチキンナンバン・530円にして見ました。
注文してから作ってくれるので良いですね。全然待てます。



店内はこんな感じでしてやっぱりお弁当が特色と言うイメージでしょうか?





店内にはイートインコーナーがありましてそこで食べて見ました。
出来るまで待って居る時と食べて居る時に店内を見るとひっきりなしに人が入れ替わり立ち代わり利用して居て、弁当を頼む人も時間がずれていたにも関わらず多かったです。車でパッと来て注文してそのまま車で乗って帰ると言うのが多かったです。観光客っぽいのは私だけでしたのでw、地元の人に愛されているんだなと思いましたね。しかも老若男女幅広い客層だったのも印象に残ってます。

さて、実際に食べて見ましたが、甘辛いソースの掛かったチキンナンバンはB級的なグルメ感も含めてとても美味しく楽しく頂けましたね。このボリューム感で530円なら都内では考えられないコストパフォーマンスだと思いました。会社近くにあれば週に何度か来るのは必須レベルと言えます。

と言う事でこの手のローカルコンビニ飯は自分的には見つけた時の楽しさは有るのですが、この時にも非常に満足してお店を後にしました。高知へ観光で外から行った際には是非試して見て頂きたいですね。


Posted at 2020/03/28 16:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年03月28日 イイね!

高知市内の散策

高知城を見て回った後は市内を色々と歩いて見ました。



こちらのルートマップを参考に散策して見ました。



こちらはその途中で見た、芋けんぴで作ったタワーです。食べれそうですねw。





最初に訪れたのが武家屋敷です。
中は撮影禁止と言う事でしてませんが、下級の武士が住んでいた部屋の様子等を見る事が出来ました。



近くに神社があるようですので続けて行って見ます。



こちらが入り口でして、



こちらが山内神社です。
文字通り山内家所縁の神社です。実際にこの辺りは「山内」と言う名字が多いんでしょうかね?!



その近くにあったのが出雲神社でして、島根は全国区ですがここにも「出雲神社」が有るんですね。





こちらは坂本龍馬誕生の場所と言う案内がありまして記念碑がありました。
ここには何人かが見学に来てましたね。



更に色々と歩き回って、、、







こちらの記念館に来て見ました。
坂本龍馬関連の展示を興味深く拝見させて頂きました。
広さ的にも自分的にはちょうど良い空間でしたね。

と言う事でかなり歩き回って結構良い時間になりました。
やはり高知市内は色々と歴史ロマンを感じる場所が有るんですね。


Posted at 2020/03/28 15:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年03月28日 イイね!

高知城の散策

博物館の見学後はそのまま高知城へ向かいます。
高知城は前回来た時にも来てましたが、良い所ですので再び来ても全然良いですよね。



博物館を出ると、、、



直ぐに高知城の入り口です。



近くには山内一豊公の像もありました。



地図的にはこんな感じです。



こちらから中へ入ります。



一度来た事が有りますので上に何も考えず上がって行きます。





途中には山内一豊公の妻の銅像もあります。
その辺りが中間地点的な感じでして、ここから上に上がって行きます。





ようやく入り口に到着です。
入場料を払って中へ入ります。





床間を見たりパネルを見たりして天守閣へ上がって行きます。







博物館から登りに登って漸く天守閣に到着です。
天気が良かったので見晴らしも良かったです。同じ費用を支払って見学するのならやっぱり天気良い方が良いに決まってますからね。







戻りは別口から歩いて降りて見ました。
城を一周するような感じで降りて色々な角度から見る事が出来て自分的には正解でしたね。

ここまでは非常に良い感じで散策出来て幸先良いですね。
定番の観光スポットですが、良い場所は良いと言う感じです。

Posted at 2020/03/28 15:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年03月28日 イイね!

高知県立高知城歴史博物館の見学@高知市

ひろめ市場と背中合わせにあるこちらの博物館に続けて来て見ました。
前回来た時には時間的な都合で来れなかったんですよね。



と言う事で直ぐに入り口に到着です。
食事した後ですので食休み兼ねてゆっくり見学出来そうです。





入口近くにはこのような案内があって、改めて見ると高知から色々な人が世に出て居るんだなと言う印象です。







館内は歴史や城の説明等の展示がしてあって事前の想像よりも興味深く見る事が出来て城の散策前に見学して良かったです。



建物内からは高知城も直ぐ横ですのでこのように天気が良かったのでくっきり見れます。

と言う事でこの後はあの天守閣まで行って見ますがその時の様子は次回でと。
Posted at 2020/03/28 14:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年03月28日 イイね!

ひろめ市場@高知市

はりまや橋からひろめ市場に移動します。







朝の帯屋町商店街は開いて居るお店も少なく閑散としてました。
ここは繁華街ですのでお昼以降からが勝負だと思うので、この時間はこんなもんでしょうね。



以前に来た事がありますので場所は把握してました。
ここで朝食を頂く為に来た次第です。



特に夜は座る席が無い程ですが、朝の時間帯はゆっくり食事出来るのを前回学びましたので今回も朝に来た次第です。





こちらは鰹たたき定食に決めました。プラス200円で釜揚げしらす丼にする事が出来ると言う事でしたのでそのようにしました。



ここでも電子決済が出来るのでPayPayで支払わせて頂きました。
5%とは言え、少しでも支払い方法を変えて節約出来るのであれば、自分の為にもちゃんと小まめに利用したいですね。誰も他人の事は守ってくれませんしね。



と言う事でこちらが鰹たたき定食です。
鰹の厚みが凄くてボリューム満点と言う感じでとてもとても朝から贅沢に美味しく頂いてしまいました。素晴らしい出来だったと思いましたね。

お腹も充分満たせましたので、ここから市内の散策開始です!



Posted at 2020/03/28 14:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation