• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

矮仔成蝦仁飯@台湾・台南

https://www.taipeinavi.com/food/1039/

一月とは言え台南の昼間は暑いくらいの天候でして冷たいものは食べたいとは思ったのですが、食欲はそれ程出て来ませんでしたが流石にソロソロと思い検索して見つけたのがこちらです。



エビご飯が食べられると言う事で来てみようと思った次第です。
しかも大きな外れなく日本人的にも安心して食べれそうですしね。



と言う事でお店前に到着です。
夕方前と言う事でお客さんも少なくてゆっくり食べれそうです。



日本人も来るのかメニューに日本語表記もありまして楽に注文出来ます。



待っている間に店内を見ると色々とメディアにも出ているようです。



と言う事でこちらが出て来たエビご飯です。
まず感心したのがエビの皮を向いて調理されており非常に食感や食べ応えが良かったです。出汁の旨味もご飯にあってこれは非常にレベルが高い一品だなと思いましたね。そこそこ歩きましたがここまで頑張って来て良かったです。



お店から駅までは20分強歩きそうでして、だいたい結構歩き回った感が有りましたのでお店近くからバスで台南駅まで戻って来ました。結構良い時間になりましてなんだかんだで台南を色々と1日では有りましたが見て回れて良かったと思いましたね。



帰りも同じように普通電車で高雄まで無事に戻りました。

台南ですがレトロ感もあり街並み全体が非常に良かったと思いました。
台北と違った台湾を見たい場合には是非検討して見て頂きたいですね。
勿論今の状況が落ち着いてからですが。
Posted at 2020/03/28 11:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年03月28日 イイね!

台南の散策

続けて食事する場所まで台南を歩いて移動です。





続けて寄って来たのが神農街 センノンジエと言うレトロ感なエリアです。











狭い一角ですが、昔はこの近くの港の入り口で非常に賑わった場所だそうでして、今はその名残を残したレトロな雰囲気を楽しめる観光スポットと化してます。
多くの人が狭いエリアで写真を撮ってました。



こう言う光景も自分が想像する台湾のイメージです。
1月とは言え昼間は暑いくらいの台南ですので夏のような雰囲気を感じる事が出来ます。





更に食事するお店へ移動する際に台湾らしい雰囲気を感じながら目的のお店を目指しました。町歩きに絞れば台南は台北、高雄より良いかもですね。




Posted at 2020/03/28 10:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年03月28日 イイね!

大天后宮 ダーティエンホーゴン@台湾・台南

続けて歩いて来たのがこちらです。
距離的には目と鼻の先でしたね。



恐らく表門では無いですが、移動の関係でこちらから中へ入ります。







こちらは台南のパワースポットらしいです。
元々は明朝時代の邸宅を様々な歴史・時間を経て政府が媽祖廟となったそうです。
何度か改修が行われて今に至りいつの日からかパワースポットとして観光スポットとなっているようです。







と言う事で無料で入れるこちらの施設の中はこんな感じで地元の人もお祈りしてましたし多くはないですが観光客の人もいましたね。



行ってない方へ向かって外に出たらこちらが表口のようですw。

と言う事で移動途中のパワースポットですが丁度良い場所にあって散策出来て良かったです。更に散策し続けます。

Posted at 2020/03/28 10:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年03月28日 イイね!

赤嵌樓 チーチィェンロウの散策@台湾・台南

さて、再び台南の街並みを歩きます。













台南の街並みを歩くと短い時間で様々な姿を見せます。
台湾らしい街並み、レトロ感、南国風など色々な景色を見れるので勿論初めて行ったと言う要素は有るのでしょうが、飽きずに歩ける町かなと言う印象でしたね。



とは言っても疲れるのは疲れますので途中のコンビニでアイス休憩です。



その時に見た車です。
台湾でも事業展開しているんですね!ユニフォームも日本のそれと同じでしたね。



と言う事でGoogleMap先生の通りに歩いて無事に到着です。
費用を支払って中に入ります。



入り口入って直ぐの広場のような場所には発掘作業中なのか幕で覆われてました。
奥に入って建物に向かいます。ところでここではJTBのツアーと遭遇しました。ここで多くの日本人見るとはと言う感じです。







階段登って中へ入ります。
ここは1600年代にオランダ人が首府として基盤を作ったところだそうでして、その当時の建物は既に無いですが、再建されて今の台南の観光スポットとしてあると言う感じのようです。





と言う事でその当時の様子を見学します。



二階からの様子です。
コンパクトなスペースでしたが、台南のレトロ感な場所に会うとても良い空間でしたね。

ここから更に散策し続けます。




Posted at 2020/03/28 10:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年03月28日 イイね!

孔子廟 コンズーミィアオの散策@台湾・台南

続けて向かうのはこちらの孔子廟です。
距離が少し有るのでGoogleMapを頼りに街並みを歩いて見ました。











孔子廟までの街並みは天気も良くて歩いて行くのに丁度良い天候でした。
加えて台南のレトロ感が非常に良くて台北や高雄とは異なる雰囲気は印象良かったですね。



安定のGoogleMap先生ですね。無事に目的地へ到着です。
ここは台湾全体で最も古い孔子廟との事で、300年以上の歴史があるそうです。



敷地内の位置を確認します。





とは言っても広くは無くある程度の時間で見れるスペースでした。



有料スペースは再建中のようでして何が見れるのか気になりましたが仕方ないですね。少し飲み物休憩して次へ移動します。

Posted at 2020/03/28 00:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation