• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

信玄餅

信玄餅こちらは定番ですね。
工場の1/2ショップで購入しました。
5個入っていて値段は写真の通りです。

単に期限切れが近づいている(その他の理由もありますが)と言うことで安くなっているだけで味は全く同じです。

こう言う昔からの味って良いですね。
いつ食べても安心して美味しく頂けます。

これからも今の味を維持して作り続けて頂きたいです。

Posted at 2014/01/29 22:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年01月29日 イイね!

桔梗信玄プリン&ゼリー

桔梗信玄プリン&ゼリー先日工場に行った帰りにお土産として購入してみました。
どちらも一つ180円。纏めて4個、8個と購入の場合には単価が安くなります。

自分的にはプリンの方が合いました。
ゼリーはいまいちタレとの相性が自分的には今ひとつのような気がしましたが、同時期に食べたから感覚がそう思ったのかもしれません。今思えば別々のタイミングで食べてみればよかったのかな、、、。

Posted at 2014/01/29 22:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年01月26日 イイね!

瀬音の湯 あきる野市

瀬音の湯 あきる野市奥多摩湖を後にして向かったのがここ。
最初は奥多摩駅に近い「もえぎの湯」にしようかと思いましたが何となくこちらに行って見たくなり訪問する事に。

ナビで住所から検索したせいか途中の川沿いの道の真ん中で「目的地です」と言われて焦りました。結果的には川沿いの道でしたが川を挟んで向こう側にあったのでした。そのまま暫く先に進むと右手に曲がる道があり、川を渡り戻るような方向で細道を辿って行くとここの温泉がありました。

温泉自体は「ヌルっ」としていましたが良い温泉でしたね。
サウナは無いのかなと思いましたが、露天風呂を横切った先に有りました。露天風呂経由しないと行けない構造になっていて最初は気が付きませんでした。

サウナを出た外には水風呂があったのですが、水風呂と言うか氷水風呂と言うのか、、、。ギンギンに体を熱くしても足先を水風呂に入れただけで「痛い」と言うくらいの冷たさで一瞬にして体が冷えるを通り越して痛くなりましたw。

露天風呂もそうですが、入っている人も少なくスーパー銭湯にあるような子供がわいわい騒いでいるような事も無いし、館内放送も勿論なく静かにのんびり浸かる事が出来ました。体が温まりますね。

場所が場所なんで何度も来れませんが青梅方面に来た際には寄ってみては如何でしょうか。今度は昼間に行って景色でもみながら入って見たいなと思いましたね。
Posted at 2014/01/26 22:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年01月26日 イイね!

奥多摩湖

奥多摩湖Route411をそのまま来てようやく奥多摩湖へ到着。
この頃になると道も普通で安心して運転出来ましたw。

夕方に到着しましたが人がいなくて「シーーン」と静けさの中寒さを忘れてぼんやり景色を見ていました。とても厳かな気持ちになりましたね。

たまに気分転換のドライブ兼ねてここには来ます。
丁度一時間強運転すると到着する位置関係なので良い場所なんですよね。

気分転換したいとき、何かぼんやり考え事をしたい時、何か忘れたいときなど、ぼんやり景色を見ているだけで心が洗われる気がしますのでお勧めの場所です。

自分はストレス発散でのドライブや気分転換等でたまに来たくなる場所です。
いつも変わりない景色で良い所です。
Posted at 2014/01/26 22:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年01月26日 イイね!

Route411

Route411山梨県からの帰り、Route20を戻るか高速道路で帰ろうか運転しながら迷っていると看板に「R411」の文字を発見。

とっさに深く考えず山道を回って帰ろうと思ってしまいました、、、。
しまいました、、、と言うのは、、、。

Route20より勿論山側と言うのは分かっていたのですが、行きのRoute20が殆ど雪が無かったので甘く考えていました。

だんだん山側に上がって行くと少しずつ雪が見え始め、気が付いたら道の回りは雪が積もっている状態に。勿論695TFくんはタイヤは普通のままです。

柳沢峠に着く頃には日陰になっている道は殆どアイスバーンになっていました。
何度も戻ろうかと思いましたし、ホントに危なかったです。全くグリップが効かず滑った事が何度かあり、対向車が来なくてホント良かったと何度も肝を冷やしました。

油断してはダメですね。
メーターに表示している温度計も陽があるのに気が付いたらマイナス表示でした。

写真は柳沢峠からヒヤヒヤしながらようやく到着した道の駅です。
ここから先の奥多摩湖方面は道は普通でした。

道の駅で休もうかと思いましたが定休日で併設している温泉もお休みでした。
ついていないw、、、。ここに到着する時にはかなり手に汗を握っていてよく無事でこれたなと思いました。

国道とは言っても道が細くて舗装も整備されていないところが多々有り、ダンプカーと何度もすれ違いましたけど、結構途中で工事をしていたのでその関係の車かなと。

今の時期、私みたいにバカな事を考えない方が良いです。
Route411を抜けて山梨方面にと思っている方は必ずタイヤを替えましょう。
Posted at 2014/01/26 22:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
56 7891011
12 13 14 15 1617 18
19 20212223 24 25
262728 29 3031 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation