• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

古宇利大橋

古宇利大橋初日の最終目的地である古宇利島に近づいて来ました。
その島へ渡る為の橋が古宇利大橋です。

名護市の屋我地島との間に出来る全長約二キロくらいの長さなのですが、無料で渡れますし何よりスゴい絶景なのです。ドライブしていてこれほどの絶景の橋を渡ったのは初めてかも、、、、です。

写真は屋我地島側から見た古宇利島です。

時間有ればこの橋をゆっくり歩いて見たかったな、、、。

橋を渡る前に写真を撮りましたが景色が良過ぎて素晴らしかったと思いましたね。

車で橋を渡る際には前後に車が居ない事を確認して低速で景色を左右で見ながらゆっくり渡らせて頂きました。流石に車を止めるとマナー違反ですしそのような人は勿論居ませんでしたので、自分も車を止めずにゆっくり走りながら横断しました。

日本にもこのような素晴らしい場所が有るのですね。
予想していたより綺麗でホントに来て良かったと思った次第です。


Posted at 2014/11/03 09:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月02日 イイね!

美ら海水族館

美ら海水族館更に北上して続けて来たのがこちら。
こちらも超定番スポットですよね。

こちらは海洋博公園として植物園や文化館、それらを結ぶ遊歩道等が広いスペースに有りましてその中の一つの施設として水族館があります。
今回は時間の関係上水族館しか行けなかったのですがそれでも見応えが充分有って1時間近くは余裕で使ったのかと思います。

水族館ではサメやマンタを始め、珊瑚や熱帯魚等沖縄に関連する生態系が非常に多岐に渡ってみる事が出来ます。

丁度入り口から入って最後まで見ると海沿いのエリアに出るようになっていて3Fから1Fと言う感じで降りて行くような感じになって海沿いの公園に出るような仕掛けになっています。帰りはエスカレーターで上まで戻るような感じですね。

ここは時間の関係でゆっくり出来ず残念でした。
って言うか沖縄って広いんですね。距離感と言うか時間の勘所が上手くいって居なかったのかな、、、。ちゃんと調べて行かないと行き当たりばったりは時としてうまく行かない物ですw。

こちらも素晴らしい場所で感激致しましたね。
Posted at 2014/11/02 23:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月02日 イイね!

万座毛

万座毛沖縄の超定番観光スポットと言えるかと思います。
実際に行って見ましたが、まずは駐車場が思ったより無くて駐車するまで少し待ちました。観光バスや修学旅行のバスが沢山有ったのですが、それとは別に自家用車の駐車場が有るのですが絶対数が少ないんでしょうね。ある意味驚きました。

ようやく駐車出来て歩いて行ってみました。
周遊出来るような感じになっていまして海に向かって歩いてから海沿いを歩いて戻るような感じで左回りで行く感じのようです。

写真は若干逆光で写りが悪くて恐縮ですが、像の鼻に似た有名な岩です。
結構写真撮る人が多くて少し人が流れるのを待ちました。有名スポットですからしょうがないですね。

柵がちゃんと有ると言う感じでは必ずしも無くて、注意が必要ですが周遊するところは道にちゃんとなっていますのでそこのみを歩けば大丈夫です。しかし少し外れて岩の先に行こうとすると危ないので止めましょう。結構断崖ですので。

周遊する先の方では北側には美ら海水族館がある本部半島もちゃんと見えます。
天気良かったので景色が非常に良かったです。

それにしても改めて見ると海は綺麗ですね。
この場所が人気有るのが実際に見学してみて分かる気がしました。
素晴らしい場所です。
Posted at 2014/11/02 23:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月02日 イイね!

サーターアンダーギー & 琉球コーラ

サーターアンダーギー & 琉球コーラ沖縄の那覇空港から道の駅かでなまでで1時間強走行したので休憩兼ねて購入してみました。折角なので現地のものを購入しようかなと。

サーターアンダーギーと言うのは揚げているパン?お菓子?でして「サーター」は砂糖、「アンダーギー」は「アンダ(油)」+「アギー(揚げ)」で「揚げる」、揚げ物を意味するそうです。

中はギッシリと詰まっていて一つ食べるだけで相当お腹一杯になります。これが五個入っていてそれぞれに味も違うので飽きずに頂けるように考えられています。
もっとも一つの大きさもスゴく大きいので単調になりがちですがw。

結構沖縄で見かけましたね。購入する際に聞いたのですが日持ちも良くて助かりました。

そして左側が琉球コーラです。
炭酸は少なめでちょっと甘めと言う感じかな。
沖縄では結構な確率で琉球コーラを見ましたが沖縄県内が大半なのですね。
どうりで都内では見ないはずです。

サーターアンダーギーは少し「ボサボサ」しているので丁度良い感じで琉球コーラを飲めるかなと思いました。

どちらも良かったと思いました。
Posted at 2014/11/02 01:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年11月02日 イイね!

道の駅かでな

道の駅かでなJetStarを利用してやって来たのが沖縄。
暫くは沖縄の事を記載しようかと思いますので宜しくお願いします。

空港には10分遅れくらいで着いたのですが駐機場所が変わったと言う事で違う場所に飛行機が移動してそれに伴い飛行機から降りるデッキの準備に時間が掛かりなんだかんだで30分近く掛かりました。その中には駐機場所からバスの移動も含まれます。LCCはそう言う事もある、、、と割り切らないとダメでしょうね。少し悟りましたw。

沖縄に訪問したのは先月下旬でしたがホント暑かった、、、。
最高気温が当日は29度と言う事で夏みたいな天気でした。

レンタカー借りて最初に来たのがこちらです。
嘉手納基地の横にある道の駅です。
建物の最上階に行くと基地の全体が見えます。
また途中の来た道ですが航空機が道を横切って着陸しているので車の運転中でも結構な音がしました。道の駅ではなおさらです。

真横で飛行機が着陸するような感じでして耳を裂くような爆音がします。
それに確かにこれだけ民間の建物と近いとホント危ないと言うのが実感します。
毎日住んで生活している方は大変だろうなと容易に想像出来ます。早く何とかして頂きたいと強く思います。

Posted at 2014/11/02 01:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation