• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

東京マラソン受付完了

本日から土曜日まで東京マラソンの受付が始まりました。
たまたま当選した私は今日半休を取得して、受付会場である東京ビッグサイトへ行くことにしました。金曜日、土曜日は時間的にかなり厳しかったので。



11時からでしたが15分前くらいに着いたので先頭からこれ位の位置にいる事が出来ましたが、私の後ろには凄い長蛇の列が、、、。平日なのに人の多さに驚きました。もっと余裕かと思ったのですが、、、。



受付会場入り口です。
私のように写真を撮っている人が結構いましたね。混んでいるにも関わらずw、、。



まずは受付する前にID(本人)確認です。
ナンバー引き換えカードと本人確認(運転免許証など)を提示して確認をして貰ってから中へ入る事が出来ます。



その後にナンバーの受け取りです。
ここで事前に貰った引換券とナンバーを交換して受け取ります。
同時に手首にリストバンドを付けられてこれを当日完走するまでつけることになります。勿論このブログを書いている今も、、、。もしこれを切ったりしてしまうと失格でエントリー出来ないことになってしまいますので注意が必要です。



その後は続けて計時チップを受け取ります。
これを靴紐に付けてこれでセンサーを読み取ってタイムを計測するようです。



次に参加記念Tシャツを受け取ります。
事前にサイズを指定しておくのでそれを受け取ります。
当日これを着て走るのも良いですが私は会社の上司がマラソン好きで(今回の東京マラソンには外れて悔しがっていた、、、)その方からお勧めのウェアを借りたのでそれを有り難く拝借して走ろうと思ってます。なのでこの記念Tシャツは使わないで取って置こうと思います。





ここまでが受付で、この後はイベント会場で色々な催し物が行われてました。なので色々な試供品を頂いたりクジ引きでチーズケーキを貰ったり、第一生命ブースでは尾崎好美さんと一緒に記念撮影が出来ると言う事でミーハーぶりを出して並んで撮影したりしてイベント自体も色々と楽しめましたし気分も上がってきた次第です。



後半には公式グッズ販売も有りまして、全体的に高めかなと思いましたが折角なので私は扇子とネックストラップを購入しました。使えるものが良いかなと思いましてね。



出口近くには色々なウェアやグッズを販売している各社ブースが有りまして最初はここでウェアを購入しようと思いましたが前述のように借りる事が出来たのでここはスルーさせて頂きました。

全体的には単にナンバーを受け取るだけと言うだけではなく、参加者の雰囲気を盛り上げるイベントになっていて思ったより面白かったと思いましたし、いよいよなんだなと気分も変わって来ましたね。

走ることに苦痛を感じて来ましたが、今日のイベントに参加して楽しんで走ってくれば良いのかなと少し前向きな気分になりましたのでとても有意義な感じでしたね。



最後になりましたがこんな感じでリストバンドを走り終えるまで付ける必要が有ります。何だか恥ずかしいかも、、、。明日の仕事中は目立たないようにした方が良いのかなw。

兎にも角にも今週日曜日、折角走る権利を得たので楽しんで来れたらなと思いますし、無理せず頑張りたいと思います!

Posted at 2017/02/23 23:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月22日 イイね!

東京らあめんタワー 芝大門本店

https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13094448/

先日浜松町と言うか大門と言えば良いのかは分かりませんが、仕事で来た際に食事をこちらでしました。



地下鉄の大門駅からの方が近い感じでして、出口さえ間違えなければ多分3分
強と言ったところかなと思います。



店内に入る前にメニューがあったので迷った末に醤油らあめんに決めて中に入りました。カウンターがU字の形に並んでいまして複数人よりも一人で入った方が良さそうな感じでしたね。複数人ですとバラバラで空いているところに座る感じになるかも知れません。



こちらが醤油らあめんです。
一瞬広東麺見たいな感じに見えましたがスープを飲むと醤油らあめんでしたw。そのスープですが非常に寒い日でしたが暖かくて(逆に夏とかだと熱いかもw)とても体が温まりましたね。味的には濃いめの醤油味ですが、しょっぱいと言う感じは全くなく麺と一緒に美味しく食べる事が出来ます。

と言う事で気になった方はぜひ試して見て頂きたいですね。





Posted at 2017/02/22 22:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年02月21日 イイね!

4インチ Windows Phone

http://shimajiro-mobiler.net/2016/12/18/post44554/

昨年末ですが、リンクの記事を見てWindows Phoneは使った事が無かったので機種が分からない状態ではありましたが安く購入出来ると言う事で試しに購入をして見た次第です。送料無料で4280円ですからね。



と言う事で届くまで機種が分からない状態でしたが来たのがこちらです。
リンク的には以下になります。

http://geanee.jp/products/wpj40-10.html



こちらが中を開けて広げたところです。
色違いのケースが裏カバーになっていてバッテリーを付けてカバーをして利用します。充電して立ち上げると当たり前ですが、Windows10 Mobile OSが起動し、初めて見る私には少し感動をしてしまいました(ちょっと大袈裟かなw、、)。

それにしても通常の利用は直ぐに分かって慣れるかなと思いましたが、良く良く考えるとPCもWindows7を会社で利用しているだけで家ではMacですのでそもそもWindows10 Mobileとはいえ、Windows10が初めてなのでその辺りもあり直ぐには慣れないですねw。

あとは実際に使うとやはりアプリの数は少ないですね。
一番困るのはRSS Readerが良いのが見つからないので困ります。
スペック的には低いのですがOSが軽いのか、思ったより緩慢な印象は受けません。人によるかもしれませんが、、、。

と言う事で2週間位利用して見ましたが、今はアプリの少なさで殆ど使わなくなってしまいました。サブ利用でも一芸利用でも良いのでまた活用の方法をこれを機に考えて見たいと思います。



Posted at 2017/02/21 22:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月20日 イイね!

スマホ フィンガー リング スタンド

https://www.amazon.co.jp/dp/B01JA821F4/ref=pe_492632_159100282_TE_item

先日こちらのスマホリングをアマゾンで購入して見ました。
SIMカードが入れられると言う事で値段も値段でしたので気になり入手した次第です。



こちらが表側と言う言い方が正しいのかはよく分かりませんが、何と言っても特徴はSIMカードを中に入れる事が出来る事です。最近は入れ替えることが余り無いのですが、あっても重さやデザインに大きな影響が無ければいざと言う時に付いていると便利かなと思いました。通常利用でも思ったよりしっかりしていてスマホリングとしての利用用途として全く問題なく現在も利用させて頂いています。



こちらは裏側ですが、SIMカードがこのような形で入れる事が出来ます。
いざって言う時に便利かなと思いましたが如何でしょうか?
普段から入れ替えて使っている訳ではないので直接の恩恵は今の所受けてないのですが、利用し易いので暫くこのままで行こうと思います。

気になった方はぜひ試して見て頂きたいですね。




Posted at 2017/02/20 21:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

つけめんTETSU 京王モール新宿店

つけめんTETSU 京王モール新宿店https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13201911/

先日新宿でこちらで食事をしました。
以前は別のラーメン屋さんが入っていた記憶が有るのですが、昨年11月からこちらが入居したようです。それにしても先程ホームページ見るとつけめんTETSUは店舗が非常に増えた印象ですね。こちらのチェーン店に来たのは久しぶりでした。

注文したのはあつもりでして、かつおだし?に浸された形で麺が出て来ました。実際に食べて見ると麺は喉越し良くて食べやすい印象を受けました。魚介系のスープは以前の印象と変わりない美味しさでして、最後まで温かいまま美味しく頂く事が出来ましたね。やっぱり安定しているなと言う印象を受けました。850円だったかと思いますがもう少し麺の量があると良いなと思いましたが新宿駅ナカのモール内に店舗が有るので値段は許容範囲と言う印象です。

気になった方はぜひ試して見て頂きたいですね。
Posted at 2017/02/19 00:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation