• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

横濱崎陽軒 シウマイバル@東京駅

http://rocketnews24.com/2016/11/22/828764/

先日東京駅へ行った際にこちらで食事をして見ました。
一番街に有るので、アクセスは直ぐでしたね。



少し待っている人がいましたが直ぐに入る事が出来ました。
ただし行った時には混み合ってたので、駅ナカと言う事もあり仕方ないですかね、、。



そしてリンクの記事の通り、「シウマイカリー」を注文しました。
880円だったかと思います。東京駅の駅ナカを考えますと納得の値段なのかなと思いましたが如何でしょうか。

実際に食べて見ると確かに欧風カレーでして、非常にまろやかで辛さも個人的には丁度良く食べやすかったと思いました。シウマイも別でカレーに入れたと言う感じはなく、ちゃんとカレーの旨味と合わさって美味しかったと感じましたね。初めてカレーの中のシウマイを食べましたが「行けるじゃん」って言う感じでした。

気になった方はぜひ東京駅へ行った時に試して見て頂きたいですね。
オススメです。


Posted at 2017/02/14 22:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年02月13日 イイね!

光来@新宿

http://www.masaemon.jp/entry/2016/11/09/tokyo-shinjuku-ramen-kourai
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13009180/

以前にもこちらに来てブログに記載をさせて頂いたのですが、久しぶりに先日新宿に居た時にこちらに来て見ました。



店の前に到着しました。
この辺りには色々なお店があるのである意味「激戦区エリア」と言っても過言ではなく、周辺の幾つかのお店についてはこちらのブログに書かせて頂いた次第です。それにしてもラーメン屋さんらしい良い雰囲気を感じるのは気のせいでしょうか、、、。



今回注文したのはラーメンと豚まんです。
豚まんはのぼりがあったので頼んで見た次第です。

まずラーメンですが、400円と言うと「大丈夫?」と感じる人もいるかと思いますが、実際に食べてみるとこちらが逆にその値段で「大丈夫?」と思う程、麺は美味しいし量も普通の他のラーメンと全く一緒でボリューム的にもコストパフォーマンス高すぎだと思いましたね。鶏ガラのスープは非常に飲みやすく昔のラーメンってこんな感じだったかなと思わずには居られない出来栄えです。

豚まんは正直ラーメンの値段が値段でしたのでちょっとラーメンの量が少ないのかなと思って頼んだのですが、嬉しい誤算で豚まんを食べる時にはかなりお腹いっぱいになってしまいましたw。それでも食べ始めてみると中の具がギッシリ入って居て非常に良かったと思いましたね。この二つでも600円とはコストパフォーマンス有り過ぎだと思います。気になった方はぜひぜひ足を運んで見て頂きたいですね。オススメです。




Posted at 2017/02/13 22:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年02月12日 イイね!

元祖壁の穴 新宿京王モール店

元祖壁の穴 新宿京王モール店https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13131631/

先日新宿に居た時にこちらのお店で食事をさせて頂きました。
このモールにはちょくちょく通る事が有りまして、別の店もこのブログにて記載させて頂きました。こちらの店の前は並んでいる人も見かけたり中を少し覗いてもいつも人が多いので気になっていた次第です。

パスタとピザのお店のようですが、今回はウニ明太子パスタを選択して見ました。スープとかは付いておらずこの単品だけで1200円でした。こちらのモールテナント料金なのか、パスタ自体なのかは不明ですが、何だか高いなと思ったのは気のせいでしょうか?パスタ自体の相場が分かってないので、知る人には「こんなもん」で済む価格なのかも知れませんが、混雑しているところを見ると納得しているのかなと思われます。

実際に食べて見ると確かにパスタは美味しいと思いました。
ウニ風味のクリームソースは食べやすくて美味しかったです。
量は少ないかなとは思いましたね。

と言う事でパスタの相場が分からないので正直何とも言えませんが、率直に言うと野菜やスープなどが付いて同じ値段なら良いかもと言う気がしましたが、皆さんはどうなんでしょうかね、、、。

今度は機会があればピザの方を試して見たいと思います。
Posted at 2017/02/12 01:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年02月11日 イイね!

お茶の水 大勝軒

https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13032263/

先日神保町に居た時に少し歩いてこちらでラーメンを食べて見ました。
大勝軒に行くのは久しぶりですし、御茶ノ水のお店は初めての訪問でした。



リンクの情報を見ても決して御茶ノ水駅が他駅と比べて近いと言う訳では無さそうでして、色々な駅から行ける立地と言う感じですかね。大通り沿いなので分かりましたが、店が二階とは思いませんでしたね。



やっぱり選んだのはつけ麺。
蕎麦とは異なりたっぷり汁に付けて食べます。
少し甘酸っぱい感じのするつけ汁は以前に他の店で食べて居たそれと変わらない感じがして懐かしい気もしました。温い感じの温度設定は意識的なのでしょうか、個人的にはもう少しつけ汁の暖かさが有っても良かった気が少ししましたが、訪問した当日が凄く寒かったのでそのように感じたのかもしれません。とはいえ、安定して食べられる一品で有るのは間違い無いですね。



お腹が空いて居たのでまかない飯を頼んで見ました。
少々焦がしたチャーシューとタレがネギと中和して相性が良いので美味しく頂きました。思ったより量が多かったのでもう少しご飯の量が少なくても良かったのですが、味自体はとても美味しく良い感じで食べる事が出来ましたね。

と言う事で久しぶりの大勝軒でしたが、どちらも安定した美味しさがあったと思いました。




Posted at 2017/02/11 13:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年02月10日 イイね!

すみだ北斎美術館@墨田区

http://hokusai-museum.jp/

先日両国駅近くにあるこちらの美術館へ来て見ました。
JR駅で降りるよりも地下鉄駅で降りた方が歩く距離は短そうです。



美術館の外観です。
凄く洒落ているなと思いましたが如何でしょうか。
目の前は公園で最初公園に人が多いのかなと一瞬思いましたが、やはりそうではなく、美術館へ入る人が多くいて賑わってました。



美術館内での展示は撮影可能なフロアーとNGのフロアーが有りまして、これは可能なところで撮影したものですが、ここでの説明は食事や部屋の片付けもソコソコに絵を描くことに没頭していたそうです。好きでないと出来ないですよね。



そして、凄い「引っ越し魔」との事でして現在の墨田区内だけでも相当数引越しをしていたそうです。

撮影出来ないところでは色々な展示を見る事が出来ますが、やはり浮世絵はいつ見ても圧倒させられます。それに見ると感じるのは分かり易いのかなと思います。単純に見て難しい美術センスが無くても、極端に言うと子供でも分かりやすい描写が素晴らしいのかなと思いますし、見る人を惹きつけやすいんでしょうね。直ぐに誰が描いたのかなと分かりますしね。

と言う事で気になった方やファンの方はぜひ足を運んで見て頂きたいですね。




Posted at 2017/02/10 21:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation