• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

ひょうたん島周遊船@徳島市

徳島ラーメンを食べて新町橋へ戻って来ました。
徳島駅を大回りでグルッと川で周遊するようなイメージで周遊船が出ていますがこれに乗って見るためです。



乗り場はこんな感じです。





大人一人200円ですので大きな負担なく気軽に経験出来る値段かなと思いましたね。



船はこんな感じでして、背の低い船になっています。



新町橋を渡るところです。
川から見ると雰囲気と言うか景色は異なりますね。新鮮な感じがしました。



ずっと進んでいくと右に折れてJRを潜って進みます。



そして徳島駅の反対側になるのでさらに川を進んで元の場所まで目指します。



途中では普通に船の上に座っていると頭がぶつかるような場所が有りました。川は海に繋がっていて時間帯によって満潮になって水位が上がることでこのようになるようです。なので船は背の高くない船になっているとの事でした。



更に進むと右手に朝イチで行った徳島中央公園が見えて来ました。
ここまで来ると後は3つくらいの橋を潜ると元に戻って一周するのですが、その先の橋が満潮で水位が上がっており橋の下を進めないと言う事で引き返す事になりました。後もう少しと言うところでしたが、、、。でも結果的には長く船に乗ることになりましたので良かったとしましょう。

全体駅には徳島駅周辺って水の都って感じが強くしましたね。
この値段で川から徳島市内の風景が楽しめるので非常にオススメだと言う気がします。気になった方はぜひ徳島市に行った時に試して下さい。

Posted at 2017/03/04 01:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年03月03日 イイね!

いのたに 本店@徳島市

https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36000011/

さて、徳島市へ来たらラーメンは食べないとと思いまして、最初にこちらに来て見ました。こちらに来た理由はオープンの時間が一番早かったからです。



ちょうど徳島駅から新町橋通りを歩き、阿波踊り会館手前の交差点を右に曲がって少し歩くと左手にこちらの店はあります。



こちらが頼んだ徳島ラーメンです。
待っている間に店内を見ると色々な著名人の方のサインがありました。
有名店のようですね。

実際に食べた感想ですが、卵は別売りでつけなかったせいか?!、甘さが少し目立った印象でしたが、コクはあってまろやかなスープと言う印象でしたね。具はこのスープにあったバラ肉とメンマ、もやし、ネギといった感じでして、これは徳島ラーメンの定番のようですね。麺は普通のストレートで感触が良かったと思いましたね。

今回3軒徳島ラーメンに行って見たのですが、ここは個人的には第2位と言う印象でした。ご飯も食べたかったけど他の店にも入って見る気が満々でしたので仕方ないですねw。

Posted at 2017/03/03 23:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年03月02日 イイね!

新町橋通りの散策@徳島市

徳島中央公園から徳島駅に戻って来ました。



徳島駅の様子です。
阿波踊りを始め色々な観光する為の玄関と言ったところでしょうか。
商業施設があって大きく見えますが駅自体は予想よりもこじんまりした印象でした。恐らく徳島県では一番大きい駅かと予想してますが、それでも先程WIKIで見ても1日の平均乗客数は1万人以下のようでして、改めて都内の駅って言うか東京は人が多いんだなと言う印象です。在宅勤務や地方で仕事あれば東京から脱出して見たい気が最近するのですが、理想と現実はなかなか一致しませんねw。



徳島駅前に新町橋通りと名付けられた通りがあり、この通りをまっすぐ行くと突き当りが阿波踊り会館兼眉山のロープウェイとなります。と言う事でこの通りを歩いて見ることにします。





こちらが名前にある新町橋とそこを流れる沖洲川になります。
この後この川を船で行くことになるのですが、徳島駅を大きくグルッと一周する感じで川が流れていて、水の都と言った趣があります。



徳島駅前のそれなりの商店街だと思うのですが、結構シャッターが閉まっていて寂しかったです。加えて言うとやっぱり人が余り歩いて無くてここでも地方の難しさを感じる次第です。ここに限らず東京一極集中は何とかならないものでしょうかね、、、。



突き当りが阿波踊り会館と眉山ロープウェイ駅になります。

徳島駅からは歩いても全然普通に行ける距離ですし、散策しながらですと丁度良い感じでした。

Posted at 2017/03/02 22:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年03月01日 イイね!

徳島中央公園@徳島市

http://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisetsu/park/chuo.html

空港からJR徳島駅に到着しました。
そして最初に来たのがこちらです。

ちょうどJR徳島駅の裏側にあるような位置関係でして、公園側には駅の出口は無いので、公園までは5分弱入り口までかかる感じでしたね。



まずは最初に公園内にある地図を見てどのように回ろうかをイメージします。
図を見て頂いても分かる通り徳島駅の直ぐ横と言うのがご理解頂けると思います。



公園内にある徳島城博物館です。
中は見て回りませんでしたが、昔の徳島城と城下町が観れる博物館のようです。公園内にマッチした建物だと思いましたね。



公園中央にある城山を上がって一番上にある徳島城跡です。石段上がる時に石畳があって昔の面影をみる事が出来ますが、城があったと思われるこの場所は平地になっています。



そこから見た徳島市内と眉山方面を望んだ一枚です。
この後にそこに向かいますが、何となく市内の雰囲気や距離感がここで分かりましたね。





「公園」と言う名の通り非常に整備されている池があったり、昔からの遺跡跡として貝塚があったりと歴史を感じさせる場所です。市民の皆さんも思い思いに過ごされていまして、非常に穏やかな朝をここで過ごさせて頂きましたね。

と言う事で徳島中央公園は非常に良い所で、駅近でも有りながら静かでのんびり散策出来る素敵な場所でしたね。

Posted at 2017/03/01 21:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation