• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

錦帯橋@山口県岩国市

広島での仕事を終えて岩国駅前のホテルで宿泊したのは、錦帯橋に行ってみようと思ったからです。と言う事で翌朝は錦帯橋を目指しました。



朝の岩国駅ロータリーです。
前日にバスの時刻表をチェックしたところ思ったより本数が多いので安心しました。調べると20分弱で錦帯橋前に到着するようです。



と言う事で難なく錦帯橋へ到着です。
左側がもちろん錦帯橋でして、写真右側奥に岩国城が見えます。そこへはロープウェイを使って行くのですが、この時には岩国城まで何の疑いもなく行けるものと思ってました、、、





錦帯橋を渡る前に河原まで歩いて下の角度から色々と橋を見てしまいました。上手く出来ているなと改めて思います。色々な角度から見るだけでも飽きずに見て入られます。



入り口に戻って費用を払っていよいよ橋を渡ります。
橋を渡るだけですが、はるばる来た感があるので最初は少しワクワクしましたがいざ渡って見ると呆気なく渡り終えましたw。





折角なので橋の上から撮影した写真を貼っておきます。

次回は橋を降りて反対側に行って岩国城を目指す、、、はずだったあたりを記載してみようと思います。

Posted at 2018/02/23 20:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年02月22日 イイね!

寿栄広食堂 (すえひろしょくどう)@山口県岩国市

https://tabelog.com/yamaguchi/A3506/A350601/35000016/

広島での仕事が終わって新幹線で東京へ帰る前に金曜日に仕事が終了したので折角なので一泊して土曜日をこちらで過ごす事にしました。

と言う事で昨年広島市内や宮島、尾道等を行ってどこに行こうかと思った時に広島県を超えて錦帯橋に行って見ようとふと思い、広島から岩国まで移動しました。



と言う事で広島駅から普通電車で夜に岩国駅に到着した次第です。
駅前のホテルにチェックインして駅周辺で食事する場所を検索して見つけたのがこのお店です。駅ロータリーのところに有りまして直ぐに場所がわかるラーメン屋さんです。建物的にも昔ながらのラーメン屋さんの雰囲気があって個人的には好感持てる雰囲気です。



注文したのはシンプルにラーメンを一つお願いしました。
注文して先に清算するのですが、その後マイクで店内に注文が伝わるので少々恥ずかしい気がしましたが気にし過ぎでしょうか。

さて、実際にラーメンを食べて見た感想ですが背脂があったのですが量が少ないせいか気にせず普通に食べる事が出来ました。スープはとても美味しく感じました。逆に麺は個人的な好みから言えばちょっと茹で過ぎている感を感じたのが残念だったのと、スープとセットでは平均点は行っているとは思うのですがもう少し何かしらインパクトが有ると嬉しかったかもと言う印象でした。

それでも寒い日でしたが体が温まり有り難く最後までちゃんと頂きました。
ご馳走様でした!


Posted at 2018/02/22 21:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年02月21日 イイね!

駅麺家@広島駅構内

https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34020032/

さて仕事が終了して広島駅から一旦去る際にこちらのお店に来ました。



JR広島駅(在来線側)構内にある立ち食いのお蕎麦屋さんです。
試してみたいメニューが有るので来て見た次第です。



それはこちらでして、正式名称は「がんばれカープ赤うどん」となっている赤いうどんです。少し話はずれますが市内はどこへ言っても広島東洋カープ一色って言う感じで名前だけではなく、文字通りの「市民球団」と言う感じです。サッカーもそうですがプロスポーツはどんどん地方にチームを作って街の発展に貢献出来る気がします。そう言う意味では東京にはチームはいるのかなと言う気がしなくもないですが、ちょっとそこまでは流石に言い過ぎでしょうかね、、、。



こちらが赤うどんです。
実際に現物を見ると思ったより赤くて食べるのを躊躇してしまいそうですが、細めのうどんは普通に美味しく少し甘めのスープとサクサクの天ぷらとで410円は単に珍しさだけではなく、美味しさと言う観点からも充分納得の行く一品だと思いましたね。少々笑ったのは思ったより店内で頼んでいる人が居たのも面白かったです。

と言う事で広島へ行った際には是非試して見て欲しい一品です。


Posted at 2018/02/21 21:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年02月20日 イイね!

みっちゃん総本店 雅@広島市

https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34018692/

広島市内にいる間は色々とお好み焼きを試して見ようと思ってまして、ブログで記載した「さらしな」の翌日のお昼もお好み焼きを懲りずに食べましたw。
今回は有名店と言う事でお腹を減らして期待を膨らませてお昼の時間をずらして来ました。



そごうの10Fのレストラン街にお目当のお店は有りました。
平日とはいえ時間をずらして来ましたが来るまでは並んでいる人が結構いるのかと思っていたのですが、1組しかおらず名前を書いて待ちました。昼休み中も仕事して時間をずらして来た甲斐がありましたw。



こちらが今回頼んで見た「特製スペシャル(うどん入り)」1350円です。
前回の「さらしな」とは異なり目の前で焼いてくれるわけでは無いのですが、暖かいままコテで食べるのは同じでした。結果的に広島へ今回行った期間ではこのお店が最後のお好み焼き屋さんとなったのですが、駅ナカと昨日の「さらしな」とこちらのお店を比較すると一番印象に残ったのがこちらでした。わずかな差で「さらしな」と言った感じでしょうか。

生地が良いのでしょうか。ふわっとした食感が非常によく甘辛いタレと相まって素晴らしい出来だと思いました。今見比べてみるとそば入りとうどん入りを頼んだ違いがあるにせよ、駅ナカのお店は見た目からしてふっくらとした感じがないせいか、違いが自分なりにわかったような気が最初の一口でわかった気がしました。

と言う事で広島市内は色々とお好み焼き屋さんがあるかと思いますが、こちらのお店はこのブログでもオススメしたいお店でしたね。




Posted at 2018/02/20 22:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年02月19日 イイね!

さらしな@広島市

さらしな@広島市https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34000309/

広島での次の日ですが、昼食でお好み村へ行ってみる事にしました。
観光客向けとは聞いて見ましたが、仕事で来ているとはいえ、食事先を選ぶ時にはある意味「観光客」ですので、まぁ良いかなと。

そしてビルの中をウロウロして決めて入ったのがこちらのお店です。

うどんとそばで迷ったのですが半分半分にして作ってくれましたので有り難かったです。やっぱり観光客相手に慣れているんでしょうかねw。

さて、実際に食べて見た感想ですが、少し前にブログで記載した広島駅にて食べたお好み焼きよりもこちらの方が美味しく感じました。うどんが入っていたのが自分の好みだったのか、ソースも生地も良くてとても美味しく最後まで頂きました。直接コテで食べるのは最初は慣れないですが、ゆっくり味わって食べるには逆に慣れない食べ方の方が良いかもと思った次第です。

と言う事でお好み村はこちら以外にも色々とお好み焼き屋さんが並んでいるので広島へ行った際には色々と試して食べて頂きたいですね。
Posted at 2018/02/19 23:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation