• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2018年05月18日 イイね!

旨辛チーズポテト牛めし@松屋

旨辛チーズポテト牛めし@松屋https://www.google.co.jp/amp/s/entabe.jp/amp/23195/matsuya-spicy-gyumeshi-with-cheese-and-smashed-potato

リンクの記事を見て、先日松屋へ行って試して見ました。それにしても色々なメニューを出して来ますね。

実際に食べて見ると、最初は美味しいと思いましたが、途中から少し飽きて来ました。自分的にはくどく感じたようです。若者向きなのかな、、、、。

と言うことで気になった方は試してみて下さい。
Posted at 2018/05/18 04:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月17日 イイね!

別府タワー@大分県別府市

http://www.bepputower.co.jp/

砂場温泉を終えてバスに乗って別府駅に向かいますが、その少し手前で降りて見学したのがこちらです。





バス停が目の前ですのでまさに見上げるような感じに写真がなってしまいました。東京タワーより古い歴史を持つとは知りませんでした。そう言う意味では別府市は先を行ってたんですね。入場料を支払い早速エレベーターを利用して上がります。





中はこのような感じで360度見渡せる感じになってまして、オープンした当時の写真などが有りまして、その当時の雰囲気が分かり興味深く見させて頂きました。



こちらが砂場温泉方面です。写っている通りからバスに乗って来たと言うイメージです。



こちらは逆方面で写真の右側を更に少し行くと別府駅になります。



こちらは来た道をそのまま真っ直ぐ行くと先は大分市と言う感じになります。山側はモクモクと煙も立ち込めていて別府に来た感じをここでも実感した次第です。

とても楽しく拝見させて頂きました。別府へ行った際には駅からも徒歩圏内ですので是非見て頂きたいですね。


Posted at 2018/05/17 20:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年05月16日 イイね!

別府海浜砂場@大分県別府市

https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail9.html

さて、「地獄めぐり」を終えて別府駅方面に戻ります。
その途中で下車してこちらに来ました。



こちらの砂場での温泉を楽しんで見ようと言う趣旨です。
以前に鹿児島県の指宿市で経験した事があって非常に良かったのでここに来るまで温泉に入らなかった次第です。



実際に行って見ると予想外の60分待ち!
日本人もそうですが、狭い敷地に外国の人も多くいてちょっと想定外の状況でした。



とりあえず手続きだけして、何も食事して無かったので食事する場所を聞いてみましたところ、少し歩いた日本食のレストランの情報を貰いましたので来て見ました。60分の待ち時間が有りましたしね。



非常に一品一品丁寧な日替わり御膳でして、どれもこれもとても美味しく食事出来ました。案内して頂いて良かったですし、この付近には見えるところに食事するような場所も無かったので、聞いて良かったです。時間もうまく使えましたしね。



再び施設に戻って中に入って待ちます。
ようやく順番が来て入る事が出来ました。

非常に狭い更衣室がまず困ってしまいまして、荷物の置き場もろくになくまず最初に困りました。もう少し広いスペースにして貰いたかったです。



外では撮影出来ませんのでこれは終わった後に海側を撮影したものですが、写真で言うと左側に砂場温泉があって、そこに寝そべって砂を被せて貰って10分から15分だったかと思いますが温まると言う事を出来ます。

ここでも鹿児島の時とは比較して温度が緩くて正直ちょっとがっかりでした。全然汗をかくところか、温まりもしなかったので非常にスッキリしない感じで出ることになりました。砂を落とす為にシャワーを浴びるのですがここでもスペースが狭すぎるし、シャワーの数も無いので、結局人の回転も悪いので待たされるのかなと言う印象です。

と言う事で非常に期待して行きましたが、鹿児島の時とは違い正直がっかりして後にしました。こちらは正直オススメしません。別府市内には他にも砂場温泉を体験出来るところはあるので別の場所で経験して見ましょう。

Posted at 2018/05/16 22:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年05月15日 イイね!

龍巻地獄@大分県別府市

http://www.beppu-jigoku.com/tatsumaki/

地獄巡りも最後です。
血の池地獄の直ぐ横にあるのがこちらです。



こちらは至って普通の外観でして、先程の「地獄」とはうって変わる場所です。と言うかお土産屋の入口でして、お土産屋の中を通って行く感じでした。



ここは間欠泉が見所のようですが、バスの時間の関係もあり長く滞在する事が出来ず残念ながら吹き上げる様子は見る事が出来ませんでした。

ここはそれくらいしか見所が無かった感じで最後が一番大人しめと言う感じでした。

とこんな感じで別府の「地獄めぐり」が終わったのですが、それぞれの「地獄」が特徴あって見学して回って見てとても良かったと思いましたし、楽しめましたね。なかなかこのような場所は無いと思いましたし、温泉の街らしいスポットだと感じました。

と言う事で別府へ行った時には是非「地獄」めぐりをして見て頂きたいですね。非常にオススメしたいです。

Posted at 2018/05/15 23:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年05月15日 イイね!

血の池地獄@大分県別府市

http://www.beppu-jigoku.com/chinoike/

明礬温泉から鉄輪温泉までバスで戻ってそこからこちらにバスを乗り継いで来ました。



「血の池」と言う事で鬼が迎えてくれましたw。
今度はどんな「地獄」なのかと思い中に入りました。



「血の池」と言う何相応しい?!地獄でしたw。
真っ赤ですね。見るからに名前の通りで少々笑ってしまいましたw。
このような場所があるとは見に来て良い経験になりました。



更に「爆発ヶ所」なる場所も有りました。



その裏側と言うか周遊出来る一番高い場所から見た全景です。
ある意味一番名前とマッチして分かり易い「地獄」だったかも知れませんね。

Posted at 2018/05/15 23:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation