• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

さらば大島!

色々と何度かに分けて大島で行った先をブログで記載して来ましたが、いよいよ船の最終便の時間になりました。





http://www.muna-tabi.jp/k006/100/040/040/20150323160521.html

30分前に港へ到着して最終便の船に乗る前に何か食べてからと思ったのですが、店らしい店が全て閉まっていて正直困りましたし予定外でした。大島へ着いてから色々と回っている間は勿論お店もあるような場所も無かったですし、そもそも自動販売機で飲料を購入する事すら殆ど無かったと言う感じでしたので結構お腹空いてましたね。

諦めて港でチケットを購入してお土産コーナーで時間潰しに物色していると最後の一つの甘夏ゼリーが目に入ったので購入して食べて見ました。さっぱりとした甘さと喉越しが良くて美味しく頂きました。ちょっと高いかなと言う気もしましたが、全て手作りと言う事ですと納得と言う気がします。





と言う事で大島からお別れです。
ちょうど子供さんが船に乗っているどなたかのお見送りで堤防の先端まで船に合わせて走って来て手を振っている光景を見た時には非常に微笑ましい光景でして、何だか非常に良い気分になりましたね。別に私に手を振っている訳ではないですがw。



色々と大島で行った先を振り返りながらぼんやりと外の景色を見ていると結構アッと言う間の感覚で神湊港に到着しました。すっかり夕方の雰囲気ですね。

当然この辺りも食べるところは無いですし、JR駅までの帰りのバスの接続も有りましたので、宿泊先の博多駅まで諦めて淡々とこの後は戻った次第です。

大島への旅ですが、思ったより面白くて良かったと思いました。天気が良かったので景色もくっきり見えていたのもあるかとは思いますが、中々このような島へ来る事は無いので良い経験になったなと思う今日この頃です。

是非ご興味ある方は観光して頂きたいですね。
Posted at 2018/07/25 23:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年07月24日 イイね!

7種類の贅沢! しあわせミックスナッツ 300g

7種類の贅沢! しあわせミックスナッツ 300ghttps://item.rakuten.co.jp/kyunan/seven-nuts/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

先日昨年のランキング一位と言うおつまみを試しに購入して見ました。
実際には以下のリンクを見てお得に買えるタイミングでしたので背中を押した次第です。

http://gekiyasu-lab.net/kyunan-seven-nuts/

仕事中のおつまみで数日に分けて少しずつ食べて見たのですが、入っている種類が多くて個々のナッツも大きくて美味しく頂きました。

気になった方は試して見て頂きたいですね。
Posted at 2018/07/24 23:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年07月24日 イイね!

御嶽山展望台(みたけさんてんぼうだい)@大島

https://yokanavi.com/spot/27255/

さて、続いて来たのがこちらです。
大島での旅も終盤です。



島を回るように自転車で走ったのですが、参道入り口に来た時にはかなり下り坂を降りて来てました。逆に言うとここからかなり歩いて上へ上がらないと行けないと言う事になります、、、。





途中の道は険しく800メートルくらいだったかと思いますが、坂道をクネクネと上がって行く感じで道も少し前の洞窟へ行った道よりは全然歩き易かったのですが、坂が急で結構疲れましたね。無理しないで休み休み行きました。船の出発まで時間に余裕があったので気が楽だったのも有ります。





非常に疲れたのですが、何とか展望台へ到着しました。



非常に疲れたのですが、そこから見た玄界灘の景色は非常に素晴らしく、しばし休憩兼ねてぼんやりと景色を見て少しばかりの至福の時間を過ごしました。頑張って来た甲斐がありました。

帰りは急な坂道を降りる形ですので体力的には楽でしたが、転ばないように慎重に来た時よりも半分近い時間で降りました。


Posted at 2018/07/24 22:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年07月23日 イイね!

ITエンジニアの「海外進出」

ITエンジニアの「海外進出」https://www.amazon.co.jp/IT%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%B5%B7%E5%A4%96%E9%80%B2%E5%87%BA%E3%80%8D%E8%AA%AD%E6%9C%AC-%E4%BA%94%E5%B6%8B-%E4%BB%81/dp/4344915380

こちらの本を先日読み終えました。
私自身は海外出張する程度ですが、読み物として面白かったと思います。
「ITエンジニア」とありますが、職種に関係なく海外で働く人は色んな常識・価値観を持っている人がいるので、職種に拘らずこのような本を見て見たいと思いましたね。

興味ある方は読んで見て下さい。
Posted at 2018/07/23 22:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月23日 イイね!

馬蹄岩@大島

https://gurutabi.gnavi.co.jp/i/i_137089/

灯台を境に左に折れると洞窟、右に折れて行くと馬蹄岩へ行くことが出来ます。続けてこちらを記載したいと思います。



今度は案内表示が見難いですねw。





道的には先程よりは歩きやすい道でした。
それでも結構途中は背を屈めて歩かないと行けない箇所もありました。



かなり歩いてようやく開けた場所に出て来ました。



先程まで行って居た風車展望台方面です。
真ん中あたりにポツンと建物が見えると思いますが、そこが先程まで行って居た風車展望台でして、結構自転車で移動して来たんだなと。殆ど坂道を降りて来たのでアッと言う間でしたが、島を逆回りで行っていれば坂を登る形になるので運が良かったのかもとw。



逆方面の写真でして、少し前までいた大島灯台方面です。
そこから歩いてここまで来たので、長い時間歩いて来たのが納得と言う感じだったのと、あそこまで戻るのかと言う少々怠さが感じましたが、頑張って戻らないと帰れませんので仕方ないですねw。





ようやく馬蹄岩が見えました。
馬の足跡と伝わる岩ですが、何となくそんな感じに見えなくもなく歴史ロマンを感じますね。

しばし休憩してもとへ戻りました。
来て見て良かったです。

Posted at 2018/07/23 21:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation