• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

一平 本店@北九州小倉

https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40001703/

門司港から小倉駅へ移動して来ました。
空港までここからバスで行きますが時間がまだ有りましたので少し駅前を歩いて見る事にしました。



と言う事で駅の外に出て来ました。
小倉は流石に人が多いですね。



取り敢えず商店街を歩いて旦過市場を目指して見る事にしました。





後一息と言うところで行き止まりに、、、。
何でもこの日は夏祭りがあったようでしてここの信号を渡る事が出来ませんでした。かなり回り道すれば行けそうですが、流石にそこまではと思ったので引き返す事にしました。



ここからは空港に行って東京に戻り家まで恐らく食事出来ないと思われるので商店街にあったこちらのラーメン屋さんに入って見ました。





ラーメンと餃子を頼みました。この餃子10個有りますが300円と安かったので頼んで見た次第です。ラーメンも550円と素晴らしい価格設定です。

実際に食べた感想ですが、非常にあっさりとした感じで通常イメージする九州のとんこつラーメンと思うと少し異なります。案内に書いてあったのですが、塩分を控えていると言う事でそれが大きく影響しているのかも知れません。自分的にはくどさは全くなく非常に食べ易くて良かったと思いましたね。餃子も10個あるのでかなり小さいのが来るのかと思ったら中の具がギッシリでとても美味しく頂けました。

全体的にコストパフォーマンスが非常によく、そして食べやすいので豚骨スープが苦手な方でも全く問題なく食べれるような気がしました。気になった方は是非試して見て下さい。



Posted at 2018/11/07 21:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年11月07日 イイね!

門司港周辺の散策

焼きカレーを食べた後は門司港の散策です。
お腹満たしたので景観地区を以前にも歩きましたが歩いて見ました。



こちらはブルーウィング門司です。上に橋が稼働する橋です。
以前に橋が上に上がるところを見ました。船の行き来にそうなります。



そこから見た景観地区です。
写真で言うと左側からぐるっと回って右に行く感じで回って歩きました。





このような昔の施設を残した建物が多くあってとても雰囲気が良い感じです。図書館やイベント等それぞれの建物が使われているようです。



門司港駅方面を撮影した一枚です。



門司港駅に向かって歩いて行きます。この辺りが色々とショップが集まっている場所でして、海峡プラザと呼ばれている施設です。



ここから観光船も出てます。個人的には観光船に乗らなくても唐戸市場と門司港を結ぶ船に乗れば充分な気がしますがどうなんでしょうかね。



前回来た時もそうですが、今回も門司港駅は工事中でした。
残念ですが仕方ないですね。

と言う感じで門司港を散策してこの後は北九州空港に向かう為のバスに乗るために小倉駅へ移動しました。

門司港はとても良い景観地区ですので是非一度足を運んで見て頂きたいですね。
Posted at 2018/11/07 11:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年11月06日 イイね!

王様のたまご@門司港

https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400501/40025877/

門司港に来ると以前に食べた焼きカレーを折角なので食べようかなと言う気になります。以前に来た時も食べて良い印象を持ってましたので今回も以前とは別の店でと言う事でまずは探しました。



と言う事で海沿いのこちらお店に入って見ました。
メニューを見ると色々と有りましたが迷ってもと思いましたので焼きカレーを注文しました。



こちらが実際に来た焼きカレーです。
グラタンにもドリアにも見えてカレーっぽく無いですがこれが美味しいのです。チーズのせいかは分かりませんが、とてもマイルドで辛く無いので熱々ホクホクで美味しく頂く事が出来ます。これもっと全国で展開しても良いと思うのですが、ここで食べられると言う事である意味門司港を味わえるのかも知れませんね。

門司港に行った際には焼きカレーを提供しているお店が多くあるので是非試して見て下さい。辛いのが苦手でも恐らく気にならないと思います。

Posted at 2018/11/06 22:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年11月05日 イイね!

日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日 Kindle版

https://www.amazon.co.jp/dp/B009DECOQC/ref=pe_492632_166382082_TE_M1DP

少し前にこちらの本を購入して読み終えました。
以前に別の本を読んだ時に8/15に向けて緊迫な状況が合った事は知ってましたが、ここまで詳しく書かれている本を初めて読みましたし、深く読み入ってしまいました。

今の時代に生きているとなんで勝てない戦争を続けるのかと簡単に思うのですが、立場によって止める事の難しさがあるのかなと思った次第です。

取材も丁寧にかつ慎重になされていて、個人個人のひらめきや偶然等によって放送まで辿り着けた様子が良くわかりましたし、緊迫した様子が充分に伝わりました。

多くの日本人に是非読んで見て頂きたい一冊です。
とても興味深く読ませて頂きました。オススメしたいと思います!
Posted at 2018/11/05 23:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月05日 イイね!

唐戸から門司港へ

秋吉台から下関駅行きのバスに乗って戻ります。
一日乗車券を購入しているので追加費用無しで戻る事が出来ます。



下関駅まで行こうかと最初は思ったのですが前日に大体回ったので途中の唐戸で下車しました。ここから船で門司港へ行く事にしました。この日は北九州空港から戻るので方角的にも合ってますしね。



丁度船が出る時でして運良くギリギリ乗り込む事が出来ました。
以前は門司港から唐戸市場に来ましたが、今回は逆パターンです。



船はこのような感じで、夏の暑い日でしたので室内に入る事なく外に出て景色見ながら行く事にしました。時間的にも15分前後ですしね。



と言う事で下関側とお別れです。
色々と見て回って来れて良い思い出を作る事が出来ました。
また来て見たいなと思いながら下関とお別れです。



ある程度行くと大体中央付近に到着しましたのでそこから関門海峡を見た一枚です。天気が良く景色が凄く良かったのを覚えてます。



気がつくと門司港が間近に見えて来ました。
本当にこの間は近いし直ぐなんですよね。





アッと言う間に門司港に到着です。
帰りの飛行機の時間から逆算して戻る時間を考えながら残りの時間門司港を見学しました。以前にも見学しましたけど良いところなので散策しましたがその様子は次回でと。

Posted at 2018/11/05 22:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation