• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2018年12月06日 イイね!

カフー リゾート フチャク コンド・ホテル@沖縄県国頭郡恩納村

https://www.kafuu-okinawa.jp/

さて、那覇市内での宿泊した次の日以降は仕事関係の都合でなぜかこちらに宿泊しました。
全く仕事する雰囲気が出ず大変でしたが、宿泊中はのんびりしてしまい色々な意味で「困りました」。



こちらの恩納村付近はリゾート感が一杯でして、東京から来ますと那覇市内も充分沖縄感を感じますが、この辺りは加えてリゾート感を感じます。写真は受付でして、中々日本では味わえないような雰囲気を醸し出してます。








ホテルはほぼ全て西側を向いてまして太陽が沈む様子を部屋に入って早速見る事が出来ました。
何も言わず写真だけ見るとハワイや海外の南国での写真に見えるかと思いますが、日本でもこのような海外のリゾート感を味わえる場所がやっぱり沖縄には有るんだなと思った次第です。

と言う事で仕事で来るところでは無いのは言うまでも無いですが、バカンスで来られる方は是非宿泊して見て下さい!素晴らしい場所だと思いましたのでね。
Posted at 2018/12/06 16:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年12月05日 イイね!

ニライカナイ橋@沖縄県南城市

https://okinawa-labo.com/nirai-kanai-bridge-2954

沖縄南部をレンタカーで周遊した際にこちらも行って見ました。
ドライブ中に寄って見た次第です。



どこに車を止めるのが正解か不明でして、そもそもレンタカーについているナビは検索出来なかったのですが、スマホを利用して場所まで来ました。ここに止めたのは数台車が止まっていたのと案内が有ったからです。ここから少し先まで歩いていく必要が有りますが、結果的には正解だったようです。



と言う事で天気が良くて素晴らしい光景を見せてくれました。
道を運転しているときには海は見えましたが、上から全体を見渡す方が圧倒的に景色が良いですね。
こんなような場所が有るのかと思ったのと、沖縄らしい光景と凄くマッチした国道だなと思いながら、しばし休憩兼ねてボンヤリと景色を見入ってしまいました。

沖縄南部をドライブする際には是非是非寄って見て下さい!
非常にオススメしたいと思います!
Posted at 2018/12/05 10:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年12月04日 イイね!

沖縄食堂Dining 東雲 (シノノメ)@那覇市

https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47021692/

宿泊したホテルの翌日、ホテル近くに有るこちらでランチしました。





旭橋駅近くのホテルで宿泊しましたが、その裏手にあるお店でして決して表通りと言う訳では無いので私はたまたま見つけましたが、近くに宿泊して無いと気が付かないような場所にありました。

それでも中へ入る前に見るとメニューが色々とあってリーズナブルな価格で提供されてますので沖縄の定食を試して見るべく入って見た次第です。



頼んでみたのは「沖縄みそ汁定食」です。刺身が付いて700円でした。
この沖縄みそ汁ですが、具はポーク、卵、レタス、豆腐等が入っていてとても具沢山なみそ汁でした。
丼で来たみそ汁は初めての経験でして、このみそ汁単品だけでも充分おなか一杯になるような一品でして、味も非常に美味しくて食べて見て良かったと思いましたね。世のかなには色々なみそ汁が有ると思った次第です。

とても美味しいと思いましたので、是非ご興味が有りましたら試して見て頂ければと思います。
Posted at 2018/12/04 08:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年12月03日 イイね!

クリード西原マリンパーク@沖縄県中頭郡

http://マリンパーク.com/

さて、沖縄南部をぐるっと回ってこちらに来た時には結構夕方になったました。



写真だけ見ると昼間のように見えなくも無いですが、夕方でして時間の感覚が東京にいる時とズレますねw。



マリンパーク自体はこのようなレイアウトになっていてここでビーチで泳ぐことは勿論、バーベキューやマリンスポーツ等を楽しめる施設のようです。







中へ入ると直ぐに海岸でしてこちらも凄く綺麗でした。
夕方と言う事もあって海水浴している人やマリンスポーツ等をしている人は少なく少し離れた場所でバーベキューをしている人が目立ちました。

東京近辺の海水浴するような場所は人が多いのは良いとしてゴミ等が目立つ気がして余り行く気がしないですが、海の綺麗さもそうですが海岸の綺麗さも素晴らしくゴミ等が目立たないのでとても気持ちよい印象を受けましたね。実際皆さんゴミ等はゴミ箱にきちんと捨てていたのを見ましたし、マナーの良さも印象に残りましたね。

と言う事でこの後は市内に戻って車を返却してこの日はこのような感じで南部を周遊して沖縄を満喫させて頂きました。とても良かったです。

Posted at 2018/12/03 10:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年12月02日 イイね!

スタンフォードの教授が教える 職場のアホと戦わない技術 単行本

スタンフォードの教授が教える 職場のアホと戦わない技術 単行本https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B-%E8%81%B7%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%81%A8%E6%88%A6%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E6%8A%80%E8%A1%93-%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BBI%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3/dp/4797396156

少し前にこちらの本を読み終えました。
ネットで記事を見て読んで見た次第です。

研究からと言うよりも筆者に届いた事例から話を述べている感じでして、研究的な感じは全くしませんでした。色んな人がいるんだなと言う思いはしますが、一般的な内容が多いように感じまして読み終えた後の感想としては余り参考になる点は無い感じがしました。

と言う事で余り積極的にはオススメしませんが、気になった方は読んで見て下さい。
Posted at 2018/12/02 17:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation