島原城の見学後は近くにある武家屋敷を散策して見ました。
城から少し離れて武家屋敷が有りまして、現在残っているのはこの両側にありましてその幾つかは中に入って見学出来ます。
案内の看板はこんな感じです。
残っているこのエリアは城から少し離れているのですが、城から近いところに上級の人達が住んでいて離れていくに従って下級の武士が住んでいると言う事でした。と言う事で下級の武士の方が住んでいたエリアの家を見学となります。家の作りもそうですが庭の広さ等もやっぱりその当時は違うそうです。
途中の家では掃除をしている方がいて話を聞いたら昔住んでいた方と言う事で話を少し伺いました。色々興味持って話を聞きましたが、何より見学用として解放されている家が昔は実際に住んでいたと言うのは驚きましたね。今は少し離れたところに住んでいて毎日掃除やメンテナンスで訪れていたそうでした。見えないところで維持されて見れるんだなと有り難く思いましたね。
と言う事で幾つか写真を貼っておきます。その当時の雰囲気を感じて頂ければと思います。
Posted at 2019/03/27 23:16:48 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域