• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年06月05日 イイね!

JR根室駅から納沙布岬へ

根室駅に来た目的は勿論納沙布岬へ行く為です。
駅からはバスで行きます。



駅横にバスターミナルがありまして、ここからバスに乗ります。



普通電車に接続する形でバスがあるので余り待たずに乗り継ぐ事が出来ます。
逆に言うと乗り継ぎを考えてダイヤを組んでくれているので、駅前を散策したりお金を使ったりするタイミングが無いのが残念と言えば残念ですね。



こちらが往復切符と時刻表です。
ほぼほぼ電車に接続する時刻表です。



このような定期券を初めて見ました。
ほのぼのしていて良いですね。親孝行は大事だと思います!



車内はこんな感じです。
殆ど終点の納沙布岬まで行く観光客かと思ったのですが地元の人が途中で降りて行く事もありました。逆に観光の人は釧路からずっと一緒と言う感じになります。当然折り返しの帰りもです。ある意味自然に「ツアー」状態ですw。



バス停はここに有るのかと言うのが結構ありまして、行った当日は雪や雨、そして風が無かったので良いのですが、天候が厳しい時には大変だなと思いました。



納沙布岬の入り口に到着です。40分強掛かりました。意外と根室駅から遠いんだなと言う感想です。それでも景色を見ていると時間を余り感じませんでした。

このバスはここから約1時間後に根室駅へ出発しますが、その間が観光の時間です。と言う事でその様子は明日以降に記載させて頂ければと思います!


Posted at 2019/06/05 22:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年06月04日 イイね!

創業ビーフカレー@松屋

https://www.matsuyafoods.co.jp/2019/05/29/4948/

またまた松屋ネタです。
こちらも直近で記事を見て試しに行って見ました。



牛丼屋さんが「創業」ビーフカレーって創業した時には牛丼では無いのかなと言うツッコミを入れつつw、気にしないで食券を購入しました。ちなみに今の時期はLine Pay一択ですね!



と言う事で出て来たのがこちらです。
ちなみに待っている間に周りを見ると頼んでいる人が、、、、いませんでしたw。

気にしないで食べて見ますと、トロトロになった牛肉が沢山入ってまして、自分好みの味になってました。辛さも量的にもちょうど良い感じでしてお値段もこれなら問題ないと思いますが、やっぱり気になるのは味噌汁でして、これを無くして50円くらい引いてくれると満点なのですが、、、。

気になった方は是非お店で試して見て下さい!


Posted at 2019/06/04 23:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年06月04日 イイね!

和風タルタルチキン定食@松屋

https://www.matsuyafoods.co.jp/2019/05/15/4937/

リンク先の記事を見て松屋へ行って見ました。
確か昨年も食べてまして印象が良かった為です。



行った時にはご飯大盛り無料期間中でしたので、大盛りの食券を購入して見ました。



そして出て来たのがこちらです。
実際に食べて見ますと、和風の味がご飯と非常に合いましてとても美味しかったと思いました。タルタルソースと和風のタレの相性が良いんでしょうね。

と言う事でご飯大盛り無料期間は終わってしまったようですが、気になった方は是非試して見て下さい。
Posted at 2019/06/04 23:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年06月03日 イイね!

釧路から根室へ

釧路駅に到着して簡単に腹ごしらえを行い、乗りたかった電車がこれです。



快速ノサップです。
この電車に乗り遅れるとまた数時間後なので事実上行って帰ってくる事が出来ません。本日は釧路駅前に宿泊しますので、この電車に乗って根室へ行って戻ってくる予定です。訪問したのは3月末と言う事で「青春18切符」を使いました。



18切符の時期なので万が一座れなかったらどうしようかと思いながら一両編成の電車に乗ります。



なんとか窓際をしかも予定していた海側を確保出来たので一安心です。
ここから2時間強の普通列車の旅です。





海沿いを所々走っているのですが、海沿いに出るたびに色々な風景を見せてくれます。凍っていたりそうで無かったり。特に何かある訳ではなく景色を見ているだけで意外と時間を過ごせます。



厚岸駅は記憶が正しければ、この路線の唯一の有人駅です。
殆どが無人駅ですし、しかも駅と言えるような建物がある訳でも無い場所もあります。



途中駅ですが、ルパン三世が書かれてました。
作者に所縁のある場所のようでして、別に乗った電車では車体に書かれてました。



これも駅です。
電車が止まらなかったら正直気が付かないような所が幾つもありましたね。



途中ですが、汽笛を鳴らして速度を落とす事が何度もありました。
最初は何かと思ったのですが、鹿が原因でした。余りにも回数が多いので、線路のある所に鹿がいると言うよりも鹿がいる所に電車が来ると言う感じにさえ思いましたね。鹿も慣れているのか電車の汽笛では簡単に線路から離れないんですねw。運転手さんも大変だと思いました。夜なら気がつくのかなと。



ずっと北海道らしい広大な景色を見ていたのですが町並みが見えて来ましてようやく根室に近くなって来たようです。明らかに街中ですねw。



2時間強のローカル線の旅を終えてようやく根室駅に到着です。
いやぁ、、、来るところまで来てしまったと言う感じですかね。はるばる来てしまいました。



一番の東にある駅は一つ手前の東根室駅ですが、無人駅で有人ですとこちらの駅になります。



根室駅の案内です。



折り返しの電車を待っている人がいました。
時刻表にある通り一日の本数が少ないので乗り遅れないように行動する必要があります。



折角なので記念に一枚購入しました。
なかなか来れないですしね。



こちらが根室駅の駅舎です。

と言う事でここから行く場所はあそこしか無いですね!
その様子は次回以降でと。

Posted at 2019/06/03 23:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年06月02日 イイね!

アメリカン・アニマルズ

アメリカン・アニマルズhttps://ttcg.jp/human_shibuya/movie/0554600.html

久しぶりに映画を見て見ました。
時間があって何を見ようかなと思ってたのですが、今上映している映画の中からネットで色々な情報を見てこちらの映画を見る事にして見ました。

見た感想としては、一言で言うと「若気の至り」と言う感じでしょうか。
学生時代は色々と世の中が見えて来て面白さを感じなくなると色々と考えてしまうのかも知れませんが、そんな思い付きで考えたような実際の事件の実話を映画化したものです。

今まで実話を元にした映画を見て来ましたが、この映画は場面場面で実際の当事者が出て来た語っているのが斬新と言うか初めてこの手の試みを見た感じで臨場感を感じましたね。実話なんだなと言うのを意識させるのに効果的だったと思いましたね。

と言う事で気になった方は是非見て見て下さい。
Posted at 2019/06/02 20:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation